" /> 明けましておめでとうございます — だから花屋はやめられない

明けましておめでとうございます

関東地方もついに梅雨明けして、これから毎日がうだるような暑さになると思うとウンザリです

俺もついに夏バテと言うか、疲労が限界に達したようです。かなりバテバテです

ここんとこ夜更かしが続いたせいだな

最近は暇さえあればダーツの練習に行ってるんでどうしても疲れてしまう

ダーツってそんなに面白いの?

良くそんなことを聞かれる 人それぞれだから絶対とはいえないがやってみれば割と楽しいと思う

今日はそのダーツについてなんで興味のない人には何を言っているのかさっぱりだと思う

『ダーツはじめたいんだけど、マイダーツって必要?』かと聞かれることがある

スポーツとしてはじめたいなら絶対に必要です。その方が上達も早いです

ダーツを持っていなくてもダーツバーなどお店でハウスダーツというの貸してくれるんで、まずそれで投げてみて真剣にはじめようと思ったら買えば良いかと思う

マイダーツとハウスダーツの違いはまず第一に重さです。ハウスダーツは12~13gしかないのに比べ

市販のソフトダーツは16~20gあります  ハードダーツなら22~23gあるものもあります

普通ダーツバーなどのダーツはソフトダーツと言う先がプラスチックになっている物がほとんどです

ダーツは先のほうから チップ バレル シャフト フライト と4つのパーツから出来ています

大体市販のダーツは全部セットになっていて値段はメーカーや素材によって2千円位~2万円位までと幅広くあります

買ってから好みのパーツを別で買ってオリジナルに仕上げます

投げ方のフォームや握り方によって好みのダーツが変わってゆきます

ちなみに自分が使っているのは 

チップが最強チップのショート 

バレルがDMCと言う国産メーカーのRAVEN 20g

シャフトがナイロンミディアム

フライトがエンボスです

まずはハウスダーツでいいからカウントアップと言うゲームで500点を目指してやってみてください

結構ハマリます

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない