" /> エコロジーだぜ今日は — だから花屋はやめられない

エコロジーだぜ今日は

世田谷区代田周辺はここ最近昼間はゴーストタウンと化している

そして店のエアコンの排水ホースから出て来る水の量が尋常ではない

2時間くらいで小さいバケツがいっぱいになってしまう

この水を何かに使えないかと考えてみた。

夕方の水やりに使おうかと思い、大きいバケツにためてみたがこの天気でいい湯加減になってしまう しかたなく道路の水撒きに使っているだけだ

もっとよい利用方法があるのではないかと考えていたところ、どうやら居眠りしてしまった。結局今はバケツを洗ったりに使っている

花屋はこの時期は花が売れずそれでも店はエアコンをかけっぱなしにしなければならない。少しでも経費を抑えるためにはこの水を水換えのときにバケツの中の水にしてしまったらどうだろうか?

適度に冷えているし水道水のように塩素なども入ってないと思うし、もしかしたら花には良いのではないだろうか?

誰か教えてください

それともこんなことを考えている花屋は俺だけだろうか?

もしほかの商売をしていたとしても多分考えているだろう 

たとえば自分がビルのオーナーだったとしたら

ビル全体から出るエアコンの水や雨水などを貯めておいて飲用ではないトイレなどに使えばかなりの水道代が節約できるんじゃないのだろうか?

ガソリンスタンドを経営していたら洗車に使う水にしたりと使い道はまだまだたくさんありそうだ

この水は飲用には使えないのだろうか?程よく冷えていて思わず飲んでみたくなるのだが・・・

こんなに暑いとくだらん事ばかり考えてしまう今日この頃

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない