Oh-盆の季節がやってきた
東京23区と神奈川県の一部の地域は7月がお盆になります
一般にお盆、お盆休みといっている8月は旧暦の盆となります
よく 7月を新盆 8月を旧盆という人がいますが、それは間違いです
新盆とは故人が四十九日後初めて迎えるお盆のことです
四十九日前にお盆を迎えた場合は、翌年のお盆が新盆になります
お盆の正式名称は[盂蘭盆会・うらぼんえ]と言います。
先祖の精霊を迎え追善の供養をする期間を「お盆」と呼びます。
13日に盆棚を作りお迎え提灯・お供え物・花・線香・ローソクなどを準備
暗くなったら玄関で迎え火をたきます
よく見かけるきゅうりとなすで作った牛馬ですが
きゅうりが馬で少しでも早く帰ってきてほしいという意味
ナスは牛で帰りはゆっくりと帰ってほしい そして荷物を沢山詰めるようにとの意味もあるらしい
盆棚はこんな感じ
15日には送り火をたきます
なんでもご先祖様は15日の午前中までいるらしい
子供の頃よく楽しみにしていた盆踊りですが
盆踊りとは本来は仏教行事です。
平安時代、空也上人によって始められた念仏踊りが、盂蘭盆の行事と結びつき、精霊を迎える、死者を供養するために太鼓などをたたいて踊るようになったといわれています。
現代では宗教的意識は薄くなり、民衆の娯楽として発展し踊りを楽しむお祭として各地で催されるようになりました
カラオケ大会やってるところもあるくらいで盆踊りとはまったく関係ない方向へ行っちゃってます
お盆休みの頃の花火大会はお盆とはまったく関係ないようです
余談ですが な なんと 地方によっては男女の出会いの場、求婚の場として、重要な行事となっていたらしい
よって盆踊りで女の子をナンパするのは正しい行為らしいぞ
ホントはお盆についてもっと細かい事までいろいろあるんだけど
地方によって違ったり その家々によっても色々やり方が違っているみたいです
お盆はかなり勉強して来たんで何か質問がありましたらご遠慮なくどうぞ
まあ思うに形式よりもご先祖様を敬う気持ちが一番大切ではないかと
敬う気持ちがあればお盆に海行ったっていーよね
お盆休みにサーフトリップに行きたいんだよね、今年も