" /> アナーキー・イン・ザ・パリ 2 — だから花屋はやめられない

アナーキー・イン・ザ・パリ 2

パリ滞在 2日目は 午前中蚤の市に行き

そのあと街をフラつく そして今回の目的の一つでもある

リュウクボタさんのお店に行きました

リュウさんはパリで花屋をやっている日本人で

今年 俺の花の先生が行ったデモンストレーションで来日

そのとき初めて紹介していただきました

前から名前だけは知っていたがお会いしたのはそのときが初めてで

そのとき夕食まで一緒にしていただいた

今回パリに行こうと突然思い立ったのは

パリにいる友達が今年いっぱいで日本に帰る予定だったので

その友達に会う為と

なんといってもパリのクボタ夫妻に会いたくて

突然 思い立ちました

リュウさんのお店に行く前にセーヌ川 ノートルダム寺院をかるく観光

昼食はモスケというところで食べました

  

こんな所です 雰囲気バッチリ

料理はタジンと言う料理でタジン鍋で作る料理だそうです

 

これは子羊のタジンとチキンのタジンです

ビックリするくらい美味しかったです

その後は地下鉄に乗り

リュウさんのお店に

さすがパリの花屋さん 世田谷代田の花屋とは大違いでした

リュウさんも奥様のヒロミさんも忙しそうでした

夕食はリュウさんのご自宅へ御呼ばれしての夕食になりました

ヒロミさんの手作り料理をたらふく食べ

その日はホテルに帰りました

せっかく リュウさんにお会いしたのに

写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました

3日目はパリ最大の蚤の市 クリニャンクールへ

蚤の市と言うか街全体が骨董品屋さんと言った感じです

今日の目的はあと ジプシージャズを聴くことにある

ここクリニャンクールにはジプシージャズの神様 Django(ジャンゴ)

縁の店があると言うのでその店に

時間の経つのも忘れ 聴き惚れました

そしてその日の夜はジャズクラブへジャズを聴きに行き

深夜 ホテルまで歩いて帰りました

最終章へ続く

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない