" /> 飛び込んでみなければ解からない事もある — だから花屋はやめられない

飛び込んでみなければ解からない事もある

この何日か真冬とは思えないほどの暖かさ

この時期暖かくなると苗物が売れ出す

この何日かやはり苗物が良く動いた

地球温暖化は良い事ではないが寒いよりは暖かいに限るな

そんな 暖かい土曜日の午後

昨日は手話教室第1回目だった

土曜日昼の部なので店をガッチに任せ1時間半の授業を受けに行った

行って帰って2時間くらいと思っていた

ところが事件はその後起こりました

授業はとても楽しく

自分のいる入門クラスはみんな初心者なので

指文字を使って自己紹介やしりとりをするなど

和気あいあいの1時間半

同じ教室の中では初級コースの人たちが

手話を使って演劇のような事をやっている

授業が終わり

入門クラスの2回目から初参加の俺は下っ端の為

テーブルや椅子を片付けていた

片付け終わると入門クラスの人たちはみんな帰ってしまい

初級者クラスの中に俺一人

何が気に入られたのかみんなからお茶に誘われた(手話で)

主催の人が手話を訳してくれた

どうやらちょっとお茶でもして帰りませんかとのこと

何でも恒例らしい

別に気に入られたわけじゃなかった

小1時間くらいならその人もいるからいいかなと 快諾

上級者の人たちに囲まれ 近くのロイヤルホストへ

先に行くことに

みんなは初心者の俺がまるで転校生かのように思えるのか

矢継ぎ早に質問をしてくる(もちろん手話で)

冷や汗もんの俺の一挙一動を興味心身に

全員の視線を浴びながら

待てど暮らせど主催の人はこない

どうやらその人は最初から来ないようだった

主役かの様な扱いにテーブルの一番奥へ座らされた俺は

手話が出来ない為 トイレにも行けず

せっかくのドリンクバーも1杯しか飲めず

刻々と時間が過ぎてゆく

あせる俺 店をガッチに任せたまま早くも5時間近くが経過してしまった

知ってる人は知ってるが

俺って以外に小心者なんで

と気づくと10数人いた人たちが

バラバラになって2つ3つのテーブルに分かれてるじゃないですか

そして 他のテーブルに移った人たちが

な、なんと 

こんな話を

『イヤー携帯が壊れちゃってサー どっかにドコモショップねーかなー』

『昨日あの映画見てきたよ 結構面白いよ』

『あたしメアド変えたからさー』

そうです 

楽しそうに会話してます トークですよ ベシャリですよ

チョット! チョット! チョット!

あんた今俺に『あまり指文字にこだわるな』

『ろうあ者には失礼に当たることもあるからあまり指文字は使わず

なるべくジェスチャーでコミュニケーションをとるように』って

わざわざ紙に書いて筆談してくれたのに

な、なんですか 携帯が壊れたって

この俺の何時間は何だったですか

トイレも行けず ドリンクバーも飲めず

身振り手振りがんばったのは

少しは助けてくれればよかったのに

結局最後まで俺は耳の不自由な人たちの中で

悪戦苦闘

訳を話してもらい ロイヤルホストをあとに

スミマセンでしたガッチよ

家に帰り手話入門の本を見て

真っ先に覚えてた手話は

『すみません 仕事があるので 今日は先に帰ります』

だったことは言うまでもない

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない