今日 西荻花屋友達のブログで
おもろいものを発見した
ルー語変換なるものだ
自分のブログやニュースの記事など
URLを入れるだけでルー大柴風な文になってしまうのだ
自分の記事ではなんなんで
昨日のガッチの日記を
ルー語録に変換してみた
こんなんでました
ガッチのダイアリー おみそ汁の回
「字なんてぇ~スキなフードシンクしだしながらライトすればさ、かわいく書けんら~」
高校ピリオドのバイト中、あまりにも字がダーティーに笑われてたガッチに、目を血走らせて、殺気立たせ、どーかとシンクする声のビッグさで、トゥギャザーに働いてたギャルのエリさんがアドバイスをくれました。
時はストリームし、彼女の記憶はフェードしましたが…春の風が小窓からブロゥイントゥするトゥデイこの頃
ふいに、彼女のワードが頭によぎりました。カレント、ガッチはPerfumeのデイリースペシャルサインをチャージしています。 ガッチは字がプアーです。プアーなんて単純明快なワードをユーズすればシンプルですが、ところがどっこい、ガッチの字は…フィーバーってフィーリングです。
ショップマネージャーは、「センスだよセンス」と言いますが、センスとも縁遠し。
ただただ、エブリデイ字をアッドするばかり。 ただし、トゥデイは違います。
厚底をレンタルして稼いでたエリさんのシングルワードを思い出し、サインを仕上げます。
ラブな食べ物を思いだしながら…ガッチのラブな食べ物を……
……おみそ汁。 ノウする人ぞノウするガッチのみそ汁ズキ。
サインはなんだか、切干し大根がのったようなサインでした。
センスだよセンス。Perfumeのドンのワードが身にルックライクします。
……みそ汁って。……… これも味になりますように。
話はチェンジし、トゥデイはいきなりイーブニングから雨。
お店にはガーデンシューズ(長靴)が売っていて、チャンスにもガッチはその長靴を他で買っていて持っていたんです。お店で働き始めた時から、雨の日は長靴でワークをしよう!とウハウハしていたんですが”長靴と雨とガッチ”これがまた、トラブルな恋の三角関係。長靴を履いてけば、雨はやむし。雨がフォールすれば、長靴履いてなし。もののあわれ。トゥデイももちろん履いてこず、甘酸っぱいフィーリングになりました。
◎トゥデイの茶太郎◎
茶太郎のゴハンは、1日1回朝のみです。ガッチが、家に帰った頃にはお腹をすかせてるソートオブでゴハンをねだってきます。
トゥデイも心を鬼にして、ガッチが”はんにゃ”のような顔で近づいて「ただいま」を言ったモーメント、
「きぇ~」
ひっくり返るかとシンクしました。茶太郎が、口を1円玉くらいのビッグさにあけてラッシュしてくるじゃないですか。ブサイクすぎる。ガッチ、敗れたり。今日だけよ、茶太郎。
あまりのルーっぽさに大爆笑
興味のある人はお試しを