昨日はperfumeにperfumeが花を持ってゆきました
どういう事かと言うと
perfumeというアイドル?3人組のユニットがいまして
そちらのライブ祝花を
ウチが同じ名前ということで選ばれた
偶然が偶然を呼ぶ注文が来た
このユニット デビューが2001年
perfume2001年開業
これぞまさにミラクル
アレンジメントには札はもちろんだが
なんと店のショップカードを見えるところにくっつけてのこと
これが縁でperfumeさんお店に遊びに来てくれないかな
さあ 今日からお彼岸
定休日返上で営業
やっぱピークは今週末かな?
少し涼しくなって天気がよければ
お墓参りにはサイコーなんだけど
花屋をやってるとお彼岸やお盆の時に
普通の人と同じ時期にお墓参りに行けないのは宿命
ご先祖サンよ許してチョーダイね
花屋だから言うんじゃないけど
ご先祖さんの供養ってすごく大切なこと
俺もこのごろになってそう思えてきた
自分の息子には小さいころからそういう
ご先祖さんを敬う気持ちは教えてゆこうと思ってる
彼岸やお盆て
何でその時期にあるものなのかちゃんと意味があるんだけど
なぜか
春 夏 秋とそんな気分にさせてくれる
四季は景色や花や木々で感じることもあるが
季節のさまざまな行事でも
四季って感じることができる
俺はそのほかいつも匂いでも四季を感じたりしてる
今の時期だと
朝起きたとき外の匂いが
小学校の遠足の朝を思い出したり
もう少し涼しくなると
運動会の朝の匂いだったりと
誰だよ! マツタケの匂いや焼き芋の匂いで秋を感じると思ったやつは
せっかくロマンチックな話してるのに
でもそれもありか?
なら俺はコンビニに入ったときに
肉まんの匂いがしたときかな