" /> 私は貝になりたい — だから花屋はやめられない

私は貝になりたい

最近は苗物が良く売れるため

昨日まで閑散とした店頭だったが

今日競りにて苗物鉢物をどっさりと仕入れてきた

にもかかわらず暇でした

なモンで区役所まで出生届やらなにやらと手続きをしてきました

これではれて窪田家の長女として迎えられました

『実家に帰らせてもらいます』と家を出てしまったヨメと娘

最近の連絡はもっぱら携帯電話のテレビ電話ってやつです

いやーホント便利になりました

顔見ながら話せるは携帯耳にあてなくても会話が出来るんですから

もう 目から鱗

子供の頃に見たSFの世界さながら

そのうち

オビワンケノービがC3-POに残したメッセージみたいに

立体的に浮かび上がって会話できるんじゃないだろうか

俺様のライフスタイル

科学の進歩とは反比例な物でして

とにかくフィフティーズが大好き

車だって本当は1932年型のフォード デュース・クーペが欲しいんです

ちなみに

デュースとはこの車

画像手前の黄色いヤツです

アメリカングラフティーという映画に出てきた車

死ぬまでには手に入れたい一台

今 自分が乗ってる単車は1959年型 のトライアンフ T110

いまやハイブリットな時代に

まったく無縁な単車です

今に車だって宙を浮いて走るようになるのかも

行き先はボタンひとつで自動運転

まったく面白くもないです 

そんなんじゃ『趣味はドライブです』なんていっても

ドライブしてませんから

音楽だってすごいことになってます

いまやi-podとかであんな小さいのにン百曲も聞けたり

それもパソコンでダウンロードして

俺は今でもレコードが大好き

あのジャケットの大きさがいいんです

音楽といえば

自分がバンドやってた初期の頃

自主制作でCD出すって言ったらそりゃもう大騒ぎなモンで

大体 レコードですよ それだってマシな方で

ソノシート出しただけで大満足

たいていはデモテープです

それも8ch 4trなんかのMTRで自分達でスタジオ録り

金のあるヤツはレコーディングスタジオなんかで録って

ソノシートって知ってます?

あの薄くってペラペラの

今なら逆にカッコいいかも ソノシートって

それも何年かしてCDに録れるMTRが出た時にゃビックリです

自宅でCDが作れちゃうんですから

それがいまやパソコン使ってCDどころかDVDだって作れちゃうんですから

きっと娘が中学生くらいになる頃には

授業なんて自宅で受けるようになってるんじゃないか

それも寝ている間に授業内容が頭に入るような

なんも知らない俺は

『オイッ 結花っ 学校行かなきゃだめじゃないかっ!』

と 叱ったつもりが

『ウゼーなー これだからオヤジは古いって言われんだよ』

『今どき学校行ってるヤツなんていねーんだよ』

『どーでもイーけど 勝手に部屋入ってくんじゃねーよー

今友達とテレポーテーションメールやってんだからさー

早く出てってよ』

『あっ ゴメンねー今 親父が部屋に来ちゃってさー』

『ホント ウザイよねー 』

『あっ それでサー』

『なにそれ ウケルー』

あーーーーーーーーーーー! 想像しただけで

気が遠くなりそうです

 

そしたら俺はきっと貝になります

誰もいない海で静かに暮らします

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない