" /> 俺にとっちゃ大問題です — だから花屋はやめられない

俺にとっちゃ大問題です

友達のお母さんブログで

1歳8ヶ月の男の子が『まま~だ~いとぅき(だ~い好き)』と

寝るとき言ったらしい

こんなこと言われたらたまらんね

ママいわく

生きていて一番嬉しかった『大好き』

いままで、歴代の彼氏にいわれても、

こんな『もう一回いって~!』なんて思ったことないらしい

しかも こやつのスゴイところは

『まま~・・。』と間をおいてからの『だ~いとぅき』

間のとりかた絶妙だったらしい

うーん あなどれん

赤ちゃんのクセにすでに女をクドク術を心得ている

大人のように下心ミエミエのくどき文句より

純真な子供の『大好き』

これに勝るものはない

うらやましい

そこで問題なのは

我が家の結花嬢の第一声が気になる

父親対母親 やはり有利なのは

母乳をあげ四六時中一緒にいる母親

その信頼関係の塀をいかに飛び越え

『ぱぱ 大好き』を先に言わせるかがこれからの課題だ

今は『アー』ぐらいしか言わないが

そのうち少しずつ声を出すようになった時が

一番危ない

なんせ ご飯のことを『マンマ』などというもんだから

『ママ』『マンマ』

なんとなくママと言った様に聞こえてしまう

そこでパパと先に覚えさせるにはどうしたらいいものか

ご飯食をやめ 完全にパンの生活に変えるか?

そして子供にはパンのことを『パ~ンパ』と教える

そして食事の前に『ハ~イ パンパ食べましょうね~』と言う

幸いウチのオムツはパンパースを使ってるので

『オムツ替えますよ』と言うのも

『ハイ パンパース換えますよ』言うようにするか?

そのうち子供はオシメが汚れただけで

『パンパ パンパ』と言うようになるかもしれない

そうなりゃこっちのモンだ

このしたたかな作戦をヨメに気づかれずに

遂行するにはどうしたらいいものか

そこでまず

『マ』と『パ』について調べてみたところ

『マ』は直音(子音+母音)であり

種類は両唇鼻音(りょうしんびおん)で 

子音の類型の一つ。下唇と上唇で閉鎖を作り

口蓋帆を下げて呼気を鼻へも通すことによって生じる音らしい

一方『パ』は半濁音

種類は無声両唇破裂音(むせいりょうしんはれつおん)と言い

子音の類型の一つ。

下唇と上唇で閉鎖を作り、一気に開放することによって起こる破裂の音

これを見ただけで

『パ』と言う言葉が赤ちゃんにとって

いかに難しい高度なテクニックを要するかお分かりだろう

全国のパパ諸君

何かいい方法があったら教えてください

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない