去年 いや一昨年あたりから
突如として市場へ出現した品物がある
しかし 使い方も分からず とても売れるとは思えないものがある
気になっている人も多いと思う
それがこの
ヤリガイ君
商品名がヤリガイ君
何でもブロッコリーとカリフラワーのかけあわせらしい
早速仕入れてみた
バラやスイートピーに囲まれ
おとなしくしていますが
実はこんなにデカイ
茎だってこんなに太い
前から興味のあった俺は
今日こそ食ってやろうと計画
まず家に持ち帰り
小さく切り分けることに
いろいろと料理を考えてみたが
今回は初めてだったので
オーソドックスに茹でて素材の味を生かして食べてみようと言うことになった
しかしコイツ なんとも芸術的なデザイン
どんなに小さく切り分けても
ヤリガイ君の形をしている
まるでヤッターマンに出てくるヤッターワンのよう
アートリーゼント
まず 深めの鍋にお湯を沸かす
少し塩も入れたほうが色がきれいになります
このときの鍋はもちろんル・クルーゼ(もらいモンです)
お湯が沸いたら
ヤリガイ君を鍋に入れます
3~4分でしょうか
茹で上がったところで
お湯を切ります
きれいにお皿に並べて出来上がり
ウチの場合 ブロッコリーの茎も食べるので
今回ヤリガイ君の茎も一緒に茹でてみました
それではいただきます
今回はシンプルにマヨネーズをつけて食べました
感想は美味い!
ブロッコリーと言うよりも
カリフラワーにかなり近い味
3~4分は少し茹ですぎだったのか
もう少し早くお湯から上げたら食感もよかったのかと
これならいろいろな料理に使えると思います
市場でもう少し安ければまた買ってみたいのだが
ぜひお試しを
今日世田谷市場でなぜか干し柿が売っていました
うーん 干し柿アレンジ
かもね かもね soかもね クセになっちゃうかもね