" /> セール復活を望む 声はあるのか? — だから花屋はやめられない

セール復活を望む 声はあるのか?

ついに降りましたな 雪

最近はいつ降ってもおかしくないくらい

空が低くなってました

昨日はそんな低い空 雪が舞う中

市場の仕事を終え 東京オペラシティに直行

店のほうはあんな天気なモンでヒマということもあり

絶好の出稼ぎ日和

俺の花の師匠に呼び出され

舞台装飾の仕事に駆り出されました

オーケストラの頭上 2階席から花があふれ出す様な装飾

ちょっと遅れて到着の俺は

言われるがまま 花を挿して行き

会場が終わるとロビーのスタンド花の製作をスタッフ全員で手分けして作った

夜までインターバルを入れ

今度は撤収作業

大掛かりなものほど撤去はあっけないもの

肝心の先生は片付けも早々に祝賀パーティーの会場へ

スタッフやヘルプの人たちはとにかく撤去撤去

格式ある会場ほどいろいろと厳しく規制されることが多いが

オペラシティも結構厳しかった

その日の報酬も出ぬまま

手土産は車いっぱいのごみ袋

市場ではとても高価なジャングルリーフを

根こそぎゲットして

店に戻り ごみ捨て

今日木曜日は定休日

ワカメ取りに行こうと思ったがまだ少し時期が早いみたいなので

来週へと持ち越し

しかし久しぶりの海はとても気持ちがいい

そして今日は

雑貨メーカーの春夏物 内覧会に行った

今年も可愛い雑貨たちが4月位から随時入荷予定

毎年メーカーでの欠品を予想して

シーズンいっぱいまで売り切れることのないように仕入れる

完売する物もあれば

どうしても売れ残ってしまう物も出てくる

そういった物が倉庫いっぱいになってきたため

今年の春にはガレージセールまたはフリーマーケットのようなものでもやるかとひそかに検討中

この1月2月中にはホームページもリニューアル予定なので

web上でのガレージセールもやる予定

それと2年間ご無沙汰の

春と秋のセールも今年あたりから再会してみるかなと検討中

なぜ2年間 休止していたかというと

あまりの盛況ぶりに目玉商品の確保がむずかしく

新聞の折込に広告打ってみたものの

肝心のセール対象商品が相場などにより確保できなかったりする

事が第一の原因

それと少人数スタッフですべてのお客さんをさばききれないことが理由です

単純に利益還元セールではないので

利益をあげるためか利益は二の次でやるべきか

悩んだ末 惜しまれながら?

お休みさせていただいた

今年はなんとか利益も上げつつ

お客さんに喜んでもらえる品ぞろえで復活したいです

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない