今日は在宅介護 デイホーム代沢 やさしい手さんでの
おじいちゃんおばあちゃんのための
フラワーアレンジ教室 第一回目
そこのホームでも初めての試み
もちろんperfumeでも初めてのこと
どうなる事かと思ったが24人のほとんどがおばあちゃんだったが集まった
しかし講師とは名ばかり
花が配られたとたんにみんな花を挿し始め
10分もしないうちに終わってしまった
配られたままの長い花をそのまま小さい籠に挿すモンで
みんな倒れてしまう
出来上がったアレンジはそれぞれみんなちがう形に
老人達個々の性格がよく出ていた
もともとアレンジメントを教えるなんて気は
俺にはなかったので
楽しく花に触れてもらえればいいと思っていた
みんなそれぞれに『あーじゃないこーじゃない』と
楽しんでくれたようだった
結局45分くらいの予定だったが30分くらいはおしゃべりで終わった
そのあとは帰るタイミングを逃し
お年寄り達とおやつの時間を過ごし
神経衰弱や塗り絵や手芸に付き合った
自分の作った編み物の作品の話をひたすらする人や
アレンジの形が気に入らず
挿し直し続ける人
寝ている人
昔の話しをとにかくしたがる人など
結局 2時間半もいることに
最後それぞれ送迎のバスに乗るのを待ちながら
ひたすら神経衰弱
今日何をやったかもう忘れてしまっている人もいたが
最後バスに乗る前に
介護士さんに付き添われ
花の先生にどうしても挨拶がしたいといって
俺のところまで来て
『今日はとっても楽しかった またやりたい』
そんなことを言ってくれた人もいたり
さよならの挨拶を言いに来てくれる人がいたり
たった一人でもそう思ってくれる人がいれば
成功だったのかなと
しかし なんか切ないのが
開店当初 7年前にお店の常連で来ていたおばあちゃんが
いつからかお店に来なくなり
今日 車椅子に乗ってホームに来ていた人が何人かいた
お店に来ていた頃は
憎まれ口をたたきに毎日来るような人だったが
認知症が進み 自分の力では歩けなくなって
ひとりではトイレにも行けないくらいになっていた
もちろん俺のことなど覚えてはいなかった
誰ともしゃべらず
ひたすら編み物をしていたり
塗り絵をしていた
また来月もアレンジ教室をやるが
不謹慎な話になるが今月いた人が来月いないなんてこともありえる
せっかくだから
花に触れる事で元気になって
お店のことなんて思いだしてくれたり
花はそういう力を持っているもんだし
また来月もやりたいとか思ってくれて
みんな元気に長生きしてくれればいいなと
マジで思った
しかし介護士さんたちは本当に大変だなとつくづく思った
俺は初めてということもあってか上手に接することが出来たのか心配だが
遊びの中でビックリしたことがある
それは
記憶力の衰えて老人相手に神経衰弱をしていて
どうしてもわかっていながら手加減してしまっていたが
ホームの介護士さんたちは老人相手にも
なかなか容赦しない
俺なんてわかってるのにめくらずにわざと間違えたりしてあげてるのに
バンバン めくってゆく
老人達もルールや順番などあまり気にしない
手加減しているにもかかわらず
おばあちゃん達に『それじゃないわよ ちゃんと覚えておきなさい』なんて
言われる始末
次は手加減なしで
若さのすばらしさを存分に見せ付けてやろうと思った