" /> 今日は大工になりにけり — だから花屋はやめられない

今日は大工になりにけり

今日は朝からパーゴラ作りに専念

完成しましたコレで自慢のマダム・イサク・ペレール(オールドローズ)と

カートルート・ジェキル(イングリッシュローズ)も

パーゴラに這わすことが出来る

足元にはクリスマスローズとフェンスには原種のクレマチス カルトマニージョー

小さいスペースではあるがそこにはレモンの木とブルーベリーが2品種 混植

暖かくなる頃には新しい葉で緑々しい花壇になることだろう

昨夜は世田谷市場で勉強会が行われ

フラワースピリットの代表の上条様が長野からいらして

ラナンキュラスの歴史や品種の説明 ラナンに対する熱い思いを話していただいた

その中でフラワースピリットさんの歴史や

箱に書かれた落書きのようなトレードマークの秘密はとても面白かった

そして 純粋なセレと言う品種がなくなってしまうことや

幻の黒いラナンキュラスや数々の珍しいラナンキュラスも

見ることや触ることが出来た

恥ずかしながらコートという品種が

大きさによって違う名前で出荷されていることもはじめて知りました

今まで何の気なしに使っていたラナンキュラスが

とても特別な存在になった夜でした

そのあとラナンを使ったデモンストレーションがあったりと

とても実になる良い勉強会でした

先頃 オフ会で知り合ったフラワーショップ アスターさんの司会ぶりもとてもよかった

アスターさんの疲れ様でした

明日は金曜日 いつもと違った気持ちで

ラナンキュラス 仕入れてみますか

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない