" /> 新しい旅立ちの4月です — だから花屋はやめられない

新しい旅立ちの4月です

今日はムスメの入園式

俺は朝からキメキメで行くか一人頭をかかえていた

困り果て友人のBleu Ciel  青空君へ朝っぱらからTEL

悩んだ挙句 普段着で行きました

結果正解

保育園では園児達がお歌を歌ってお出迎え

手作りの入場門から新入生達が入場

0歳1歳2歳3歳4歳

レンゲ組 ナデシコ組 ユリ組 あとひとつ忘れたが

組ごとに一人ひとり名前を呼ばれみんなにあいさつ

俺はビデオカメラにデジカメとひたすらとりまくり

3歳4歳になると歌も踊りもとっても上手

とても一生懸命歌ってくれました

ちょっと感激

そのあとはそれぞれ教室に入り親とは別々に

さすがに0歳児になると月齢によって成長は様々

ハイハイできる子や離乳食の子などなど

入園申し込みギリギリの結花はクラスで一番小さい

10月29日生まれ

10月生まれの子は10人中3人

もちろん3人は寝たきり状態

他の二人は泣きまくっていたようだが

結花は泣きもせずオモチャで遊んでいたらしい

赤ちゃん同士はお互い刺激しあい

ハイハイできる子を見てハイハイがあっという間に出来たりするらしい

早く園内を走り回るくらい大きくなって欲しいモンだ

明日からは慣らし保育の始まりだが

結花はお腹を壊している為早速休園スタート

離れないでホッとしているのはウチのヨメの方

しかし今日は眠い

なぜなら昨日の夜は友達花屋 ラ・フルールにて歓送迎会が夜遅くまで盛り上がった

3年間よくぞオーナーのイビリに耐えがんばったkarasawaちゃん お疲れさん

新しい職場でもkarasawaちゃんの明るさがあればきっと大丈夫

いろいろな事に挑戦してゆくことはとっても大事

これから今まで以上にますます可愛く素適になってください

そして新しいスタッフの渚ちゃん

今までの経験をいかし今まで以上にラ・フルールを盛り上げてください

渚ちゃんも可愛いんですぐ人気者になると思います

あとはオーナーにいじめられないように

そんな旅立ちの4月の始まり

perfumeも気持ちを入れなおし多忙な時期を迎えたいとおもってます

アッそれとガッチは先日のスタンド製作で

ちょっと落ち込み気味

出来上がった作品は手直しをしてきっとお客さんには満足してもらえると思う

スタンダードでベイシックなものと

今回のようなちょっと変わったあっと驚くようなものと

お客さんの注文はいつも様々

どんな注文が来ても対応できるのがperfumeスタイル

自分でプランを練り 仕入れをして 製作する それが経験になる

反省を重ね経験を積むそれが大事ではないかと

サイコーのものを作ったと思っても

それで満足してしまったらそこでお終い

次にはもっともっとという気持ちがなけりゃ

ちなみに今回のスタンドはこれ

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない