やったーーーーーー!!
手話検定4級に合格しました
7級からはじまる手話検定
俺の実力から言って4級は無謀かと思われる挑戦だったが
同期の友達が前回いきなり3級合格したんで
刺激を受けたというかこれからも手話を勉強していくうえでの
目標になるかなと受験してみた
3級の問題集を買って勉強
いざ試験になると4級の難しさにほぼあきらめかけていたが
今日合格通知が送られていた
試験問題の中で意外に簡単だと思って自信のあった
単語の4択 コレが意外と間違えていて
絶対にダメだと思っていた長文の読み取り
コレも答えは4択
コレが以外にもあっていた
ようするに単語はダメ 指文字もダメ
長文は勘で答えたようなモン
つまりマグレってことです
しかしコレによってちょっと自信になったというか
次にチャレンジという気持ちになりました
次は3級 もっともっと難しくなる
試験は6月 今まで以上にがんばらなくては
一級 準一級 二級 準二級と上も見ればキリがないが
一つ一つ ステップアップして行けるよう
がんばります
花屋的にはそろそろ母の日の準備に取り掛かります
今年の母の日は5月11日(日)です
鉢物は産地限定で生産者さんに発注済
花束 アレンジメントなどに加え
今年もやります母の日限定スペシャルギフトは
なんと今年は
スペシャルブレンドの紅茶とセットの
『ホット一息お母さんセット』&
人気のマルセイユ石鹸と特製ガーゼのハンカチがセットになった
『お肌スベスベお母さんセット』
スペシャルギフトに関しては数量限定です
5月11日母の日着の予約締め切りは
5月9日(金)です
最近は花屋側の都合で
1週間以上も前に締め切ったり
5月11日母の日着は受け付けなかったり
数量を限定したり(たぶんロスを出したくないからだろうが)
もろもろ耳にするが
ウチでは絶対にそれはしない
お客さんの方の都合で 前々日がいいとか 翌日がいいとかはかまわないが
花屋側が自分の都合で
手が回らないとかいっぱいいっぱいだとかで
決めてしまうのはどうかと
地域によっては中一日二日たってしまう地域もあるんで
それは仕方ないが
前日の集荷ギリギリまで受け付ける
毎年そうだけど営業所まで持ち込みもする
お客さんが5月11日母の日に花を贈りたいという気持ちがある以上
出来る限り対応します
発送が間に合わず配達できる範囲なら
当日配達だってやります
コレに関してはいろいろ意見もあるだろうが
ウチはコレで7年やってきた
人間 2,3日徹夜したって死にゃあしないから 大丈夫