" /> 世田谷ストリートライブ報告 — だから花屋はやめられない

世田谷ストリートライブ報告

昨日の世田谷ストリートライブはとても楽しかった

デモンストレーションは賛否両論あると思うが

3人いるうちの一人を除いてはとても良かったと思う

テーマは 和 涼 彩 

使う花も決まっている

デモを見て思うのはやはり誰が見てもテーマにそった物を作らなくてはいけないのではと

どうも一人に関してはこれってどうなの?というような作品

和ですよ和 どこが和なのか全然わかりません

水墨画をイメージしたといいますが

水墨画という物を見たことがあるのでしょうか

といった感じ説明されてもわかりませんでした

作品というよりオブジェのような物ばかりにかたよりすぎてるし

最近のデモにありがちな

ほとんどが出来上がってる状態

自己マンにもほどがある

他の二人

六本木にある某有名花屋さんのトップデザイナーや

生け花の人は見ている人にもわかりやすい説明や

作り上げる感じがとても良かった

もちろん作品も綺麗でした

生産者ブースでやっていたフラワーソムリエのデモの方が

面白かったしよっぽどためになりました

デモンストレーション中もデモを見る人

フリーマーケットを見る人

生産者さんたちと交流を持つ人

思い思いに楽しいストリートライブでした

俺もデモはそっちのけでひたすら生産者さんと遊んでました

また はじめて会う人から『perfumeさんですか? ブログ見てます』とか

『お会いしてみたかったんです』などと声をかけていただき

とても嬉しかったです

ウチのムスメもたくさんの人に抱っこしてもらい

途中眠ってしまいましたが

終始ご機嫌で

ブログでは見たことがあっても

ナマ結花は初めてという人がたくさんで

『Oh-これがあの結花ですかー』と

0歳にして親よりも有名人になっていました

そんな中 以前から自分でも気になっていたことがあって

昨日『気をつけたほうがいいよ』と指摘があったことがある

ムスメの実名と顔写真の公表に関する

是か非か

親の俺的にもどうしたらよいものかと以前から考えていただけに

これからの課題です

ほとんど花業界の人しか見ていないとはいえ

ブログ的には誰でも閲覧できる物

世の中誰が見てるかわからないし

花屋友達のブログように

店のブログはブログでプライベートなことはmixiのような物だけにするか

いまだ迷ってます

なんでもありの『だから花屋はやめられない』

またそれが売りでもあるだけに

今後の課題 またある意味、転機なのかも知れない

追記

お店の片付けほぼ完了しました

お茶を飲めるスペースも出来上がりましたので

お暇な方 お近くへこられた方

手土産持参で遊びに来て下さい

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない