" /> やっぱり馴染めないんです — だから花屋はやめられない

やっぱり馴染めないんです

今日お店に来たお客さんはちょっと変わっていた

店にある花を一本づつ抜き名前を聞きバケツに戻す

これを店にあるほとんどの花で繰り返した

結局トルコキキョウと芍薬とバラを一本づつ買って行った

名前の聞き方も『この子 この人のお名前は?』という聞き方 

まだ蕾の芍薬には

『この人の将来はどうなりますか?』

『はあ~? 将来?』

と聞き返すと

『あらごめんなさい わからないわよね ホントあたしったら』

『これからどんな風に育つのかしらってことです』

『育つ~?』

最後までこんな感じでした

そもそも俺は

『この子とかいう言い方が大嫌いなんです』

この子発言に関しては以前このブログでも相当ヤリ合ったので

今回はナシにしますが

とにかく嫌いなんです

この花可愛いとかならわかるんだけど

この子とかこの人とか 中にはこの子ちゃんなんてのもいる

以前よりだいぶ慣れたとはいえ

やっぱりダメです

自分では使えません

ウチのお店の常連さんの中には

可愛い花を見つけると

『まあ~なんて可愛いのかしら~』と

涙ぐんでしまうというツワモノもいる

一生懸命水揚げをして綺麗に見えるように花瓶に活けているんで

それは花屋冥利に尽きるのですが

あまりに大げさに、涙ぐむというより泣いてしまうので

俺的にはちょっと引いてしまいます

生産者さんが大事に育てた花 我が子の様に思う気持ちはわかります

その花を大事に売る それもわかります

でもやっぱり俺には馴染めません

すみませんです

お知らせ

先日までブログの最後にくっついていた

花ブログランキングのバナーをやめました

別にランキングがどうとか言うのではなく

いろいろな人に読んでもらえたらとリンクしていましたが

とりあえずやめました

mixiの方も全体に公開ではなく

友達の友達までということにさせていただきました

hananikkiは今まで通り参加していますのでご心配なく

それとは関係ありませんが

今日 自宅周辺が物々しい雰囲気に包まれました

チャリポリからパトカーまでが数台自宅周辺に集まっていました

あとでわかった事ですが

何でも緑のジャージ上下で赤いバットを持った人が

自宅近くの小学校へ近づいていると通報があったらしい

娘の保育園も近いのでちょっと心配になりました

結局その怪しい人はいなかったらしいが

緑のジャージで赤バット

バットを振り回して歩いていたなら危険だが

ただ単に野球の練習の帰りとかだったらその人かわいそうだな

そんなことで通報されちゃう世の中じゃ

活けこみや配達で腰に挟み付けたままじゃ行けなくなるなこれからは

配達先がわからなくてウロウロしてたら

『ハサミ持ったリーゼントの男が町内を徘徊しています』

なんて通報されかねないぞ

それじゃなくても俺のハサミケースには

ハサミもナイフも(フローリストナイフですが)カッターもついてますから

花屋の皆さんもハサミはちゃんとハサミケースに入れて

持ち歩きましょう

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない