今日もあいにくの天気になってしまいました
明日はもっと荒れる予報なのだが
今日はガッツリと仕入れたモンだから水揚げに時間くうこと
大田と世田谷でたんまりと仕入れしました
今日初出荷の新潟県魚沼のすずきさん
すずきのユリblogでもおなじみですが
その鈴木さんの芍薬 白雪姫が今日初出荷となりました
世田谷市場では時間の関係で競りに入れないので
昨日の晩に無理をお願いして相対させていただきました
その芍薬を早く見たくて
大田での仕事&仕入れを済ませ世田谷市場へ向かおうとすると
大田の物陰から呼び止められ
FAJの社員に拉致られました
連れて行かれた場所は普段仕入れに来ている人はあまり行くことのない
極秘の部屋
本日そこでは何やら極秘任務が遂行されていた
花屋さんならおなじみのブバルディア
そのブバルディアのオランダから来る新しい品種について
在来品種との違いなどが説明され
花屋の意見としてそのモニターの大役に抜擢された
いろいろと説明を受けサンプルを見せられ
俺の嫌いなコーヒーまでご馳走になり
あんなにいっぱいサンプルがあったのに
2本のみお土産に持たされ開放
影響を受けやすい俺としては
普段あまり使うことのないブバルディアのすっかりファンにさせられてしまった
今度注文してみようと思ってしまった次第です
大田をあとに世田谷へ向かい
念願の芍薬 白雪姫とご対面
箱を開けてみての感想は
微妙な切り前だなということとやはり花は綺麗そう
そして茎がしなやかで繊細な感じがした
箱を開けた瞬間にとても良い香りがしました
前々からの評判で咲きは早いが持ちがいいということなので
やはり切り前はこのくらいが良いのだろうか
玉のような蕾の芍薬を見慣れているせいか
そう感じました
早速店に帰って水揚げをしてみる
水上がりはとても良かった
あまり気にはならないが葉が柔らかいのは品種特性なのだろう
芍薬の葉はアレンジなどでも活躍するので
個人的にはもう少しゴワゴワしてても良いかなと
花は満を持しての出荷だけに
とても綺麗
ダイナミックな花でありながらどことなく可憐で
温かい柔らか味のある花型が魅力的です
買いやすいロットも魅力のひとつです
鈴木さん またよろしくお願いします
世田谷花きさん無理を聞いていただいてスミマセンでした
こんな綺麗は芍薬が入荷したので
他の産地の芍薬といっしょに店の入り口正面にて
ちょっとした芍薬フェアです
本日は白雪姫を筆頭にこの他4種
白雪姫はやはり目を引くのか残りは12本です
そのほかの芍薬もつられて売れてゆきます
この他最近のお気に入りのバラ
スイートローズヴェール
ほんのりとピンクで芯が赤い
珍しいバラです
はじめてみたときからお気に入りのバラです
花持ちはとてもよさそうなのですが
花弁が傷つきやすいようです
ボトさえでなければよく持つと思います
今日は花屋っぽいブログで終わりたいと思います
たまにはね~