" /> 何もそこまで — だから花屋はやめられない

何もそこまで

毎日新聞のニュースで愛知の中部大学で田植えの体験があったらしい

しかしこの写真を見ると

だいの大人がここまで泥んこになるか?

子供ならまだしも

でも楽しそう

俺が小学校5年までいた小学校では校内に

田んぼがあったり裏山が会ったりと田舎ならではの小学校だった

授業の一環で田植えもあって

全校で田植えをやった経験がある

きっと今なら裸足で泥の中に入っちゃダメとか

いろいろとウルサそうだが

こういったことは小さい頃にたくさん経験した方がよいのではと思う

今日も配達に出かけたが

携帯を持ってゆくのを忘れ

配達先の部屋番号がわからない

入り口はオートロック

店に確認の電話を入れようと付近を歩いたがどこにも公衆電話がない

普段公衆電話なんて最近では使わなくなったが

イザというときに実に不便

前に一度配達をしたことがあるので玄関の位置は知っているが

部屋番号がわからない

管理人もいない

オートロックさえクリアすればいいだけ

マンションの周辺を歩いてみると

これってオートロックの意味あんの?というくらい

入ろうと思えば入れるところがいっぱい

しかし最近では物騒な事件も多いので

そんなところから入って御用になってもシャレになんないんで

どうしようかとしばらく困っていると

そのマンションに入る人がいたので事情を話し

建物の中へ

どなたか住民の方有難うございました

事情を話したとはいえ怪しいと思ったに違いない

もしこのマンションで何か事件が起きたら

まず最初に容疑をかけられるのは間違いなく俺

明日市場に俺がいなかったら

任意同行で警察に行ったと思ってください

追記

お知らせです

明日からの月 水 金と大田フレッシュフラワーズでは

栃木のバラフェアを開催します

6月9日 鈴木敏夫さん 福田久男さん 出口さん 黒川さん 平山さん 大森和久さん

6月11日 福田樹美さん 石川さん 仁平さん 加藤さん 手塚さん

6月13日 矢田部さん 斉藤武さん 横山さん 大森隆則さん 安達さん

大田市場でもおなじみの栃木の生産者さんが来てくださる

名前だけではわからないと思うが

みんなおなじみのバラを作っている生産者さんです

注文は受けられませんが

こうして欲しいとかこんなバラが欲しいとか等など

何かありましたら今週がチャンスです

フェアということもあるんで飛びきりのバラを持って

来てくれると思います

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない