perfumeは切り花と鉢物が半々の割合です
そして 最近ちょっと気になっていた事が
しかしこれに関しては
今日MPSジャパンに電話で問い合わせたところ
俺の勉強不足だったことが判明しました
これから書かれていることは
あくまでも電話をする前の事ですので...
MPSって切り花だけのもの?
鉢物にはMPSマークって付いてなかったよな
観葉など鉢物はマイナスイオンだとか空気清浄 癒し効果をうたったり
挙句の果てには金運だとか願いが叶うだとか幸せを呼ぶだとか
おまじないめいた事が良く書かれて入るが
実際本当のところはどうだろう?と思うことも売りにされている
ハーブ 野菜苗 ペットプラントなどは
無農薬で育てましたなんていう
ポップが付いていたりもする
たしかに口にする物だから
仕入れた花屋はそれを信じてそのことを売り文句に販売するのだが
実際のところ本当なのかどうかわからないし
観葉植物にいたっては
空気清浄やマイナスイオンをうたっても
生産の段階で農薬たっぷり使っていたら
葉から蒸散されたり
鉢の中の土に残留していたらあまり意味もない
そうなると仕入れた段階で土だけなら
店で安全な土と入れ替えるという事もできるが
コストがかかりすぎてしまうし
大きな鉢ならまだしもポットの苗物まではとてもできない
その土だって
実際のところどうなのか?ってこと
家の中に置く観葉植物も
有機肥料を使えば有機栽培になるが虫がつきやすかったり湧いたり
観葉用の土などは腐葉土などが入っていなかったりするが
やはり土は土
絶対に虫が湧かないと保障できるモンじゃない
などなど
そうなるとやっぱり鉢物苗物は難しい事になるのかな?
でも花き流通総合認証プログラム(MPS-Florimark Trade )は別として
花き生産総合認証プログラム(MPS-Florimark Production )は
環境認証プログラム(MPS-ABC )
生産品質認証プログラム(MPS-Q )
適正農業規範プログラム(MPS-GAP)は切り花とか鉢物とか言ってないし
そんな風に思っていたわけです
早速MPSに問い合わせてみたところ
あまりの無知さに赤っ恥でした
やはり鉢物の生産者さんも取り組んでいました
ラベルにも表示されてるそうです
自分が気がつかないだけでした
ホームページにもしっかりとでてました
そうなると市場も上場の時にもMPSの表示をして欲しいね
そうなればもっと買う側の意識も高まるのに
こんな事言うと市場から
『お前がもっとしっかりとセリ前に下見しねーからじゃん』と言われそうです
勉強不足でした
しかし 電話に出てくれたくれたMPSジャパンの人は
とても親切に対応してくれて
いろいろと教えてくれました
そしてMPSニュースなる物を毎月送ってくれるそうです
それ読んでもっと勉強しろってことか?
がんばります