降って来ちゃいました
お盆も終わりノンビリムードの今週でしたが
また来週から忙しくなりそうです
明日の鉢物の仕入れはケッコウ真剣ピリピリムード
注文していた花教室用の花材、資材も入荷するんで
明日は大荷物
今週世田谷では 世田谷さぎ草市と蛍祭りが開かれます
場所は世田谷ボロ市通り代官屋敷内
代官屋敷に設置された蛍ドームの中で蛍鑑賞ができます 無料です
川崎で生まれ 横須賀 三浦で育った俺
生まれてから一度も蛍を見たことがありません
明日は蛍祭りに出かけてみようと思います
さぎ草は世田谷区の花です
しかしこの世田谷ボロ市通り代官屋敷
その名の通り毎年12月と1月にボロ市が開かれる通りなんです
その通りのちょうど真ん中ヘンにあるのが
代官屋敷
『近江彦根藩世田谷領20ヵ村の代官を世襲した大場氏の屋敷で、大名領の代官屋敷としては都内唯一の存在であり、大場家住宅主家及び表門の2棟が国の重要文化財に指定されている。また敷地内には郷土資料館もある。』だって
世田谷のど真ん中にこんな建物が残ってます
代官様というとどうしても悪代官
『越後屋オヌシもワルよの~』
『なにをおっしゃいますお代官様』
はたまた
『もっとちこう寄らんか~』
『どうかお代官様~ご堪弁を』
シュルシュル~ クルクル~
『あ~れ~ いけませぬ~ い~け~ま~せ~ぬ~』
なんてのしか思い浮かびません
拙者 知性のかけらもありませぬ
それでは御免