" /> 最近のセリ相場と仕入れの難しさ — だから花屋はやめられない

最近のセリ相場と仕入れの難しさ

実は今日のこの記事は昨日のうちに書いて今日アップの予定でした

嫌な偶然になってしまいましたが

今日 ある生産者さんがしばらく市場への出荷をやめると

ある方から連絡がありました

最近のセリ相場が下値採算割れをしてしまっているからです

市場関係者 販売担当者さんの問題といっていますが

きっと花屋にも問題があると思います

その人の作る花 その人の人柄に惚れこみ

買っていた花なのでとても残念でなりません

ということを踏まえて

今日の記事をアップします

昨日 金曜日は切り花市の日

perfumeは月曜と金曜日が大量に仕入れる日

大田市場と世田谷市場と両方で仕入れをしている

どちらもメインは相対という買い方

少ないロットで必要な物は仲買いをしているがほとんどは相対にて前日に買ってしまう

仲卸で働いているんで競りに入るのは鉢物だけ

相対の場合 金額は市場の人が設定した値段

指値で注文する事もできるがだいたい相対で買っている

その日のセリの方が相場が下がることが多く

セリで買えばもっと安く買うこともできる

昨日 市場で『相対は高いのに買ってくれて有難う セリは信じられないくらい安くなっちゃって』と言われた

でも俺はそれでよかった

もちろん安ければ安いにこしたことはないが

俺的にはこれで満足している

相対の値段や品質が折り合わなければもちろん買わないし

perfumeは仕入れのときに品質にこだわった物と値段にこだわった物と

同じ花でも両方の仕入れをしている

品質にこだわった物は自分が良いと思ったもの

たとえそれが高くても自信を持って売れるもの

価格にこだわった物はとにかく安く提供できる物

悪い品物と言う事ではなく

品質 ボリューム 価格 パックして気軽に買ってもらえるもの

どちらの品物も仕入れには時間がかかるが手は抜けない

前者の場合の仕入れの花は

自分が良いと思った生産者さんや産地

これに関しては必ず相対で買うことにしている

その日の相場で相対の値段も変るが

自分がよいと思う花 生産者さんがこだわって作った花

これをセリで叩いて買うようなことはしたくない

パックにする花は

パック用に仕入れる

これはお客さんが喜んで買うだろうということを想定して

良い物をとにかく安く

前者の基準は今この花が欲しいのか欲しくないのか

もちろん店で売れなければ意味はないが

いくらだったら売れるのか自分の店の売れる価格を知っているから

良い物はそれなりので価格で買えばいいと思ってる

もっと安ければ買うのにと言う買い方じゃない

俺のこの考えは

きっと花屋的には上手な仕入れじゃないのかもしれないが

ウチではなるべく

その日安く買えた花はやはり価格を下げて売るが

全ての花屋さんがそうとは限らない

いつもよりいい花が信じられない値段で買えた

じゃあいつもと同じ値段で売ればいつもより儲かる

だけどセリで信じられないくらい安く叩くのは

生産者さんを苦しめ

花屋の利益が増えるだけ

全てのお客さんに還元しているようには思えない

こんな事言うと

『利益を考えてなにが悪い』

『生産者への慈善事業じゃないんだよ こっちも生活ってモンがあるんだよ』

『綺麗ごとばっか言ってんな』

と怒られそうだが

いつもよりいい花が信じられない値段で買えた

じゃあいつもと同じ値段で売ればいつもより儲かる

それも商売人なら当たり前の考えだとも思うし

間違っているとも思えない

そこが仕入れの難しさで商売の難しさ

たまに思う

高級車に乗って仕入れに来た花屋が

『あそこの花はタケーから買わねーんだ』と言う

花屋はその花を買わなくても他の花を買って売れば商売ができるし

飯は食うことができる

でも『あそこ』と言われた生産者はその花を買ってもらわなければ

飯が食えない 生きてゆけない

輸送費 ガソリン 重油 ダンボールなど資材が値上がり

厳しいのはお互い様

これってどうにもならないことなのか?

こんなことが続いたら花を作る人がいなくなっちゃうんじゃないか

こんな事ばっか言ってると

『じゃあ お前が毎回競りに入ってドボンすらいいんじゃねえの?』

なんてお叱りのこんなコメント入れられそうだが

言っておこう!

周りから見たらドボンな金額だろうが

俺は自分の欲しい価格で競り落とすんで

残念ながらドボンとは思いません

もちろん俺にも生活があり 利益を上げなきゃ意味がない

ただ もっと安けりゃ買ってやるのに見たいな感じが嫌なだけです

まーた 怒られちゃいそーですな  ムフフ楽しみだ

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない