今朝は一週間ぶりに砧のセリに入りました
これと言って買いたいものも見当たらず
それでいて売れそうな気もせず
結局 注文していた観葉の鉢とネコ草やチョコチョコッとしたモンだけ
競り落とし帰ってきた
毎年ながらお盆明けのこの時期がいちばん暇かな
おかげで溜まっていた伝票整理やら
その他いろいろと考え事ができたりするんでいいんだけど
やっぱり売り上げがあがってナンボです
そんな中 この秋からのperfumeの商品構成やディスプレーなどについて
ガッチと話し合う
とにかくウチの店は品数が多い
この品数を秋から少し減らしてみようかということに
まず 絶対に外せないのが菊類
その他仏花に使う花材
それとユリそれも秀品以上のカサブランカと
その他良品クラスのオリエンタルユリ
それとトルコキキョウ
カサブランカは週に一回必ず買いに来てくれる人がいる
その時期のサイコーの品質の物でなければ買ってはくれない
あとトルコキキョウだが週に2回必ず大量買いをしてくれるお客さんもいる
それも八重咲きのみ
この方も値段は問わない
だからそのお客さんのために3~4品種は常時置いておかなければならない
とにかくトルコキキョウが大スキなのです
それも一年通して
冬場にトルコを置いている花屋さんがないとのコトで
ウチにきてくれるようになった
想像を絶する買いっぷりです
なぜそんなにトルコキキョウだけが好きなのか?
ちょっと聞いてみたい気もする
自分で花屋をやっていて自分はどんな花がすきなのだろうか
考えてみたらこれがいちばん好きという花がないことがわかった
ちなみに嫌いな花はアザミ系の花です
エリンジュームだとかその辺は極力買いません
なぜならアザミ系の花は茎や葉にさわっただけで
ボツボツが出てしまいます
アレルギーって奴です
この業界に入るまで気がつきませんでした
最初エリンジュームを見たときに
カッコイーなんて感じでさわったら一気に発症しました
それ以来あまりさわらないようにしていましたが
仲卸で働く以上そうもいかないので
なるべく花や葉にはさわらないように気をつけています
そんなこんなで
好きな花というものを考えてみたが思い浮かばない
季節季節で好きな花は出てくるが
いちばん好きなのはと聞かれると
やっぱり答えられない
気がつけば好きな花というより
売れる花 売れない花という見かたになってしまっている
だからその方のように絶対この花というものがあることが
不思議であり羨ましい気もする
今日店も暇でその方も時間があったらしく
いまウチに入荷しているトルコキキョウは全てのMPSの品物なので
MPSについて話をさせてもらったら
3本追加で喜んで買って帰ってくれた
合計で18本
かなりの大人買いです
普段からもっと接客に時間が取れれば
そういったところからMPSについて広めてゆけるのかな
店に張ったPOPとかも生きてくるのかなと
他の店のように大々的にフェアなどができないので
ウチはウチなりのやり方でアピールしてゆかなくては
この秋に向けての商品構成やディスプレーについて
課題がもう一つ増えました
小さなところからちょっとずつはじめられるような
店構えにしてゆかなくてはと思った次第でございまする