" /> お月見の花の束って意外に売れるんですよ — だから花屋はやめられない

お月見の花の束って意外に売れるんですよ

先週からピンポンマムさがしてるんだけど

手に入らないし高値です

先週末に偶然にも競り落とした輸入のピンポン

予想外の質の良さにビックリ

しかしそれもデイホームでのアレンジ教室にほとんど使ってしまい

それっきりピンポンが仕入れられません

よって今年のお月見セットの束はピンポン菊無しですが

そのぶんススキ オミナエシ ワレモコウ 多めに入ってます

リンドウは意外や意外?群馬が綺麗です(案外常識だったりして)

リンドウと言えば岩手 信州かなと思いきや

この前 群馬の個選の方のを買ったらすんげー品物良かった

このお月見セットよく売れるんです

だいぶ涼しくなって秋の風が吹くとこのススキがいい味出すんです

晩秋は冬の訪れで寒くなるのはヤダなとなるが

今のこの時期初秋は風情な物に魅かれるみたいです

マジな話し毎年 お月見のお団子は花屋さんじゃ売ってないですか?

なんて聞かれる

と言う訳で先週おこなった

デイホームでの花教室はお月見アレンジです

残念ながら画像がないので

6月にやった

夏のアレンジはこんな感じ

毎回はじめての人もいるけど

始めた頃からの人は月に一回の花教室を楽しみにしてくれてるし

上手になっている

いつも出来上がった作品を一人づつ発表する

一応サンプルを作り各テーブルに置いてあるが

サンプル通り作ろうとする人や

最初からフルオリジナルで作る人

本来花を活けるのはそんな自由でいいと思う

7月は朝顔の寄せ植え

8月はゼリーを使った観葉寄せ

9月はお月見アレンジメント

10月はハロウィンアレンジメント

とそんな感じで

毎回楽しくやっています参加費はひとり300円です

これがまた花材探しで毎回一苦労です

講師料は別で頂いてるんでご心配なく

最後に

レッスン中の俺 デイホームでもリーゼントです

身振り手振り ジョークを交えてのワンマンショー

ん? なに?

お年寄りがみんな楽しそうじゃないって

たしかにうなだれてる人もいる

けど実際は

笑いあり

涙あり

怒りあり(認知症が重い人もいるんでなにが起こるかわからないので)

でみんな楽しんでくれてると思います

思いたいです

楽しんでるんですっ!

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない