" /> 残念ながら協議会は欠席となりそうです — だから花屋はやめられない

残念ながら協議会は欠席となりそうです

スターウォーズが大スキな俺のために

ガッチのお姉さんが作ってくれた

KUBO WARS 

これでプライベート名刺でも作ろう

昨日定休日でした

朝から新しいお店の内装工事をヨメと二人でしました

だいぶ完成に近づき

あとは大きなゴミを捨てて、掃除をすれば

とりあえず箱は出来上がり

しかしここで大問題発生

資材をそろえるお金がありません

花瓶などは今の店にも余ってるんで買わずにすむけど

ラッピングペーパーやリボンなど資材に加え

もろもろの備品など

新しいお店を始めるってけっこうお金がかかります

perfume開店の時は

融資を含め余裕があったからあまり気がつかなかったが

今回は余裕がないところからスタートなんで厳しいです

アレンジ一つ売ってラッピングペーパー一本買えるというくらいシビアなスタートです

かといって現店舗の仕入れを減らしたり クオリティーを下げたりしたくないので

市場への支払いは代わりません

今日市場で仲卸 大森花きさんがMPS認証を取得したという事で

フェアをやっていた

大田市場の担当の人が店頭に立って

MPSを宣伝していたがやっぱり花屋さんには浸透していないなというのが

正直なところある

興味のない人や間違った捕らえかたをしている人がほとんど

やはりもっと花屋さんへ向けてのアピールが必要なのかもしれない

もっとセミナーを開いたり キャンペーンをしたりと

俺のように興味を持っている花屋さんも

もっと積極的にフェアとかをやって行かないといけないのかなとも思った

小売でMPSの花が普通の花よりも多く売れなければ

商売をしている側としてはやっぱ売れてナンボ

小売側としてはまずはMPSの花は売れるという実績を作ってゆけば

もう少し いろいろな人の意識も向くのではないかと

環境への負荷を軽減 といっても

花屋にとって仕入れる花はやはり花持ちがよく品質が良いということになってしまう

今日 大森花きさんでやっていたアンケートの質問項目の中に

『MPS認証の花ならいくらくらいまで どの位高くてもなら出せるか?』という

質問があったが

あの質問は違うと思うがどうなんだろう?

あの質問ではMPSの花は普通の花より値段が高いんですよといっているようなもの

まだキャンペーンを続けるならあの項目はすぐにも削除した方がいいのでは

そんなMPSだが

来週の月曜日に協議会が開かれる

俺も参加の予定だったが

新店舗オープン間近でバタバタしてるし

新スタッフが初出勤の日なので欠席となりそうです

その席で授賞式の際に渡す花束を頼まれたんだけど

今回は残念ながらお断りしてしまった

また次回の協議会へはぜひ参加させてもらおうと思ってます

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない