こんなアホがいても面白い
『10月31日、シドニーでサーファー用「防水聖書」が登場。写真は防水聖書を読みながら波乗りするサーファー』(2008年 ロイター/Daniel Munoz)
今ようやく仕事が片付きそうです
みんなから無理すんなといわれますが
仕事だからしょうがないし
無理をし過ぎている感じも自分ではしてないんでまだまだ行けますね
かなり疲れてはいるものの
毎日充実してますよ俺なりに
オープンから2週間経過したpaletteの売上げがなかなか伸びず
どうしたらいいのか考えることも
悩むというより楽しみに思えます
しかし今月は笑っちゃうくらい
出費が多かった
9月から賃貸料が発生して人件費も今までの3倍
そりゃあ無理もない
売っても売っても穴埋めにもならない
ウジウジ悩んだって仕方ないし
もう売るしかないんだよね
仕入れちまったからには売るしかない
仕入れなければ売るものもない
だから売れないことを悩むより
今は売れるためにどんなことでもやってみれる楽しみがある
いままでperfumeで培ったやり方なら
きっとお客さんは付いてくれると信じている
その上で新しいやり方を模索する
守っているようでじつは攻めているなんて
やり方はないか
最上級のプラス思考で
よく不況だ不況だというけれど
ウチの場合企業を相手にしているわけでもないんで
そんなに不況の煽りは感じられないし(俺が感じないだけなのか?)
不況だ景気が悪いなんて俺が言って見た所で何か変るわけじゃないし
テメエの店が売れないのを経済のせいにするのはお門違いだと思うし
景気で動くほどでかい商売してるわけじゃないし
ネガティブな話題はうんざりだ