" /> 恐ろしいのは支払いです — だから花屋はやめられない

恐ろしいのは支払いです

本日もバタバタと忙しい1日のはじまり

鉢物のセリにいつものように行き

いつものようにしこたま買いすぎ

慌てていたのか市場にお金を支払うのを忘れかえってきてしまった

今日は月一恒例のデイホームでのお年寄りのための

アレンジ教室 今日のテーマはクリスマス

毎度の事ながら300円の花材費の中で花材を探すのが一苦労

今回も器込みで300円

今回はいつもと違うやり方でやってみた

デイホームのスタッフの人と掛け合いと言うか

対話をしながら一つ一つの花の説明しながら配っていった

いつもは最初に花を配るのだが

説明など聞かずはじめてしまい

みんなの花を配り終わる頃には最初の人は終わってしまうので

同時にみんなが終わるように考えてみた

なかなか好感触

今回の場合 松笠や林檎などにワイヤリングや竹串を挿したりなどの

前日の下準備が大変でした

32人分の花材となるとけっこう大変です

でもみんなとても楽しんでくれて ホッとしました

このクリスマスアレンジメント 

クリスマスが終わったら孔雀ヒバを松に変えたり

林檎をミニ葉牡丹なんかに変えれば

立派なお正月アレンジメントに早代わりなんで

ぜひぜひオススメです

12月に入って

perfume paletteとも順調に売り上げてくれています

perfumeではここ何日か続けて

あともう少しで目標オーバー もしくは目標達成と言うところまで行きますが

あと何千円 お客さんにしてあと一人二人に苦しみます

その何千円を売り上げる事がどんなに難しいことか

わかっていますがもう少しで痒い所に手が届くのに

さあ今週は松市です

気合入れて挑みます前情報はいろいろと聞いていますが

この情報は参考までにしておかないと

セリで焦ってしまいます

相場もありますが自分の店で売れる金額ならば

多少相場より高くても

ウチの場合 とにかく本数 数をそろえなければならないんで

今年は気候もよく 良い松が買えそうですね

日曜日はガッツリいかせてもらいます

さて今年の暮れは何人の花屋さんが

『松、余ってない?』とくるでしょうか?

ちなみに去年は3店です

と言いつつ去年はうちも門松が足りず

方々探し回りましたが...

12月はモミに始まり

松 千両 注連飾り 大門松 暮れの仕入れ

そのほか注文の松竹梅などの鉢物などなど

恐ろしいのは支払いです

perfume palette 両店の家賃の合計の3ヶ月分を市場に支払わなくてはならないので

金策に走らねば

だから暮れは師走というんだ

師匠は金策に走る

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない