昨夜なかなか寝付けず
やっと寝たと思ったら夢を見ました
松市の夢です
覚えているところでは
松市を前に機械が故障してしまい
今年の松市は手競りにするとのこと
焦る俺の横でなぜか友達はひたすら木の根っこをバンバン競り落としていました
そんなこともあってか
目覚めが良いような悪いような
とにかく松市も無事終了
大量に必要な門松は昨日のうちに相対にて押さえておいたので
セリでは若松 根引き松 三光松を買い
仲卸で蛇の目松を買いました
何はなくとも松は松市で買わなけりゃ
年末が来た気がしません
市場の人も仲卸の人も言っていたが今日の松市はなんか殺気立った感じがしなく
終始和やかな雰囲気だった
というよりも何か物悲しい
景気が反映してか
ご祝儀相場なんて物は過去の物に
必至になって競り人が売っているみたいな感じだった
そんなモンだから潤沢で選びがいがあった
しかし 門松などは良い品と悪い品がはっきりと分かれていた
良い物はやはり前日に相対でどんどんなくなってゆく
おかげさまでperfumeは例年通り上質の門松を仕入れました
ボリュームディスカウントもしていただき
世田谷花きでアタマの山と言われる生産者さんの門松を仕入れました
狙い通りです
今年は本当によくない門松が多かった
帰りがけに友達の花屋さんと話をしたけど
やはり友達もそのことに気付いていた
うちと同じところの門松をやはり相対で引いていた
話の中でそいつも
『ウチは門松はどんなに相場が上がっても毎年しっかりした物しか置かない』
『新年を迎える縁起物だから』
『見た目立派な若松を仕入れて門松です と言って売ったりしない』
いやあ 流石わかってらっしゃる
お洒落な花屋であって
土地柄そういうものもしっかりと売れる花屋さん
いろいろな面で勉強になります
最近では仲卸を利用する花屋さんも松市の日には市場に来ないようで
月曜日に買えばいいやと言ったところだろうが
俺が思うになんか違うんだよね
やっぱ松市なんだよね 松は
俺なんて何日も前から緊張しっぱなし気合ビンビンで挑みましたから
古いと言われれば古いのかもしれない
一般の人は松を飾らなくなったと言うけれど
やっぱ年末は松売れるし なくてはならないし
花屋さんが松を置かなくなったから一般の人が飾らなくなったのか?
一般の人が飾らなくなったから置かなくなったのか?
でも売れるお店はしっかり売ってるし
俺の横で昨日もガンガン引きまくってましたよ 羨ましい
さあ来週の日曜日は千両市です
それが終わればあとは嵐のような年末を迎えるだけです
その合間を縫って今週も発送 配達ラッシュです
本日のサービスショット
一緒にいる獅子舞はperfumeでは3代目となる
シシオ君です
シシオにつきましてはまた後日
さて我が家にやってきたチビッ子サンタですが...
気持ちよくプレゼントをくれたあと
一人ふてくされてヤンキー座り
そのあとはいなくなっちゃいましたが
『サンタさん』と呼ぶと壁の横からちょこっと顔出します