" /> ついつい熱くなってしまうんです — だから花屋はやめられない

ついつい熱くなってしまうんです

寒い さみー サミー・デイビスJr

冷たい雨が朝から降ってます

店は注文発送などがあり何事かやることがありますが

来客は冷え切った状態でヒマヒマです

今日はyuiyuiが熱を出してしまい

保育園はお休み 

午前中 病院へ行くと

風邪の人が本当に多い

熱が高いのでインフルエンザの検査というのをやってもらった

結果は陰性

ただの風邪でした

午後からはお袋が出てきてくれて面倒を見てくれています

食欲も元気もあるのが不思議なくらい熱があります

今夜は花屋友達とモツ鍋を食べに行きます

日曜日の千両市を前に精を付けようってわけです

今朝市場で若い花屋友達から相談を受けた

そいつは店のスタッフの事で相当悩んでいた

店をやってゆく上でなくてはならないものだけど

お互い他人なわけで雇い主と雇われる方

結局は損得の問題なんじゃないだろうか

その中で信頼関係を築く

そいつの話を聞く限りでは

スタッフとの間にお互い不信感や生まれ

溝ができてしまっている

やはりそうなる前にコミュニケーションが足りなかったと本人も反省している

ウチも今3人のスタッフがいるが

コミュニケーションは頻繁に取ろうと思っている

些細なくだらないことでもいいからおしゃべりをする

仕事に関しても頭ごなしにあれやれこれやれではなく

先ずは自分もやってみる

たとえ経験の浅いスタッフの話も真剣に聞いてみる

アイデアとかはどんなところから沸くかわからないし

自分の古くなった考えもリセットできるし

育てる事で再認識する事もある

オヤジだの

ジジイだの

ギャグが寒いだの

髪型がダサいだの

音楽の趣味が古いだの

なんだかんだとケチ付けられたり

からかわれたりしてもかまわない

だけど花に関しては

『店長っていつもくだらない事ばっか言ってますけど

ホントはすごいんですね』と思わせなくっちゃ

俺なんて『当たりめーだろ』と思いながらも

経験の浅いスタッフは褒めたたえ持ち上げて持ち上げて

天狗になりそうになったら

その鼻を実力でへし折って鍛え上げます

自分の鼻がへし折れることもあるが

自分には自信がある

そうすることで仕事上では絶対的な信頼を得る

お店一軒任せる

任せた子の考えで何でもやらせてみる

色々と意見を出し合い

受け入れる物は素直に受け入れる

受け入れられない物はその理由や自分の考えをちゃんと伝える

売り上げがあがらない理由を色々と話し合ってみる

責任を押し付けはしないが

任された以上責任感も持たせる

色々と失敗はつき物

スタッフの子がミスった時はやっぱ最後は自分がケツ拭きに出る

千差万別 十人十色いろんな人がいるから

人を雇うって本当に難しいことだね

悩める若き社長よ がんばってくれ

またいつでも話聞くくらいはできるから

だけどあんまり熱く語られると

俺もこういう性格なモンでついつい熱くなってしまうんです

今日はモツ鍋残念だったけど

またメシ食いに行きましょう

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない