" /> 3月突入です 花屋の冬眠も終わります — だから花屋はやめられない

3月突入です 花屋の冬眠も終わります

3月に入りました

3月をウィキペディアで検索したら

かげつ(花月)

きしゅん(季春)

くれのはる(晩春)

けんしんづき(建辰月)

さくらづき(桜月)

さはなさきつき(早花咲月)

さんげつ(蚕月)

しゅくげつ(宿月)

とうげつ(桃月)

はなみづき(花見月)

はるをしみつき(春惜月)

ばんしゅん(晩春)

ひいなつき(雛月)

やよい(弥生)

ゆめみづき(夢見月)とこんないっぱい別名があった

どれもなんか春って感じの名前で

花に関係した名前も多いです

そんなわけですから

3月は花屋にとってかきいれ月です

昨日から今日にかけて

今までどこにいたの?というくらいお客さんが来ます

あれだけあった桃や菜の花もあとわずかで底を尽きます

どんだけあったって?

それは言えません なぜならロットを間違えて倍以上買ってしまったからです

1m20のしおり桃が100しおり

80cmの小束が200束

どうなるモンかと思ったが

このぶんなら1本も破棄することなく完売しそうで

ホッと胸をなでおろしています

それにしても今日はやけに発表会が多い

今日は一人なので配達がないのがラッキーです

友達の新店舗もかなりの順調らしく

仏花や自宅用の大切さを再認識してることだろう

難しいのは明日からの仕入れです

卒業の花束の納品も今週から始まる

そのほか細かい注文分と店売りの分

取りこぼしのないように仕入れをしなければならないから大変です

さあ今まで沈んでた分

盛り返さなけりゃ

だいぶ手が空いた今から請求書書きに追われたいと思います

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない