" /> 仕方なくWBC聴いちゃった — だから花屋はやめられない

仕方なくWBC聴いちゃった

お彼岸二日目 今日はワリとお彼岸需要は暇でしたが

ギフトの注文がとても多かった

それに卒園の花束となんかひっちゃかめっちゃかな一日

それにしても今年は花が高いですね

毎年こんな相場だったっけ?というくらい

このクソ忙しいときにかぎって注文していた雑貨類がこぞって入荷

もちろんディスプレーは彼岸が終わってからになりそうだけど

検品はしないとならないので

狭い店の中でお店広げちゃってます

基本的にはガーデニンググッズなんだけど

今回のは『これギャグでしょ』的な要素がとても強い

随時ブログにアップできればとな思っているんだけど

今日は日本中WBCで盛り上がっていたんじゃないですか?

俺にとってはどうでも良いんだけど

市場からの帰りの車の中でニッポン放送聴くのが俺の日課

ビバリーを楽しみにしてたんだけど

今日は11時半から日本対韓国戦やってたから

仕方なく聴いちゃった

選手の皆さん残念でした

それにしてもなんで『侍ジャパン』とか『なでしこジャパン』とか付けたがるんだろう

お偉い人の中には『神風ジャパン』とかつけたいと思ってる

ふざけた奴もいるんじゃないのか

侍とか撫子って日本ぽいのかな?

フジヤマ ゲイシャは見たことない

フジヤマといえば子の曲

まったく関係ないですが

しかし次の試合敗者復活で勝てば

また韓国と当たるらしい

ルールとかよく知らないが

負けても次勝てばまた復活

なんてことを何回もやってるような気がする

やっぱ一発勝負

一回負けたら『ハイ消えたー』で良いんじゃないの?

次の試合で勝てばまた韓国となんて

なんという因縁の対決

仲良しさんだね両国は

選手って試合前のインタビューとか

ワリと謙虚な感じで『全力でがんばります』とか言ってるけど

格闘技系の人って

相手のことけちょんけちょんに言ったり

見ているこっちが寒くなるようなこと平気で言ってるけど

スポーツ選手もそのくらい言っても良いんじゃないかなと思う

相撲取りの力士は格闘系でもかなり謙虚

勝った後のガッツポーズさえ問題になるくらいだから

国技だ品位だ言ってるけど

俺はもっと格闘色を強くして欲しいな

殴ったり蹴ったりしろとか言ってんじゃないけど

時間前に気合の入ったにらみ合いとか

もうちょっと相手を挑発するとかもっとすれば

『本気でやってんだな』と観ている方も盛り上がると思うんだけど

ヤワに紙相撲みたいなことやってっから

八百長とか言われても仕方ないな

花屋の商売も真剣勝負ですよ

八百長はイカンです

お客さんはだましちゃいけません 当たり前ですが

嘘をついて騙すのではなく

トリックやマジックをかけるように

良い意味でだますんですが

花屋マジックです

何本かの花があれよあれよと花束やアレンジメントに

あとでだまされたとわかってもなんか嬉しくなるような

そんなマジシャンになりたいです

そのためにはキャラクターやトークも大事だね

もちろん技術も

日々勉強です

ラストはおまけ

わずか5歳のKaysa Carpenter です

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない