なんか疲れがとれませんな
これも歳のせいか?
大変いろんな方に心配していただいたyuiyuiですが
病気のほうはほぼ完治しましたが
どうやらあの小さい子には
5日間の軟禁状態と拷問のような診察は相当苦しかったらしく
今はまだ情緒が不安定です
楽しそうに遊んでいたと思ったらぐずりだしたり
わがままを言い出したり
今日は半日ですが
保育園にも慣れさそうと慣らしのつもりで復帰させました
泣いたりしていたようですが
見慣れた顔に少しずつ落ち着いてくると思います
あとは家にいるときにヨメと二人で
少しでも多く スキンシップを取りたいと思ってます
というわけで
近況動画です
さて花屋の話
今朝も鉢物のセリに行ったが起きるのが精一杯
いよいよ近づいてきた母の日に向けて
そろそろ準備も大詰めの段階
その前にFFCのフェアもあるし
こどもの日もあるし
このこどもの日はウチではちょっとした物日になります
一番の売れ行きは湯菖蒲です
お風呂に入れる菖蒲の葉です
花ショウブもたくさん売れます
そして今回のFFCのフェアは
ローズマートさんのバラフェア
今回のフェアはどういう感じで進めていこうか思案中
ポップや並べ方 売り方
いろいろと考えてはいますがこれはグ~ド!なアイデアが出てきません
八王子のフェア以来
達成感と言うか気持ちにポッカリと穴が開いてしまったと言うか
疲れもじわじわと
そんなFFCに新しいメンバーが加わったらしい
が、まだ俺は認めたわけじゃないぞ!
あとから入った俺も新参者だが
FFCの仲間は本当にすばらしい仲間です
八王子のイベントで確信した
そんな仲間とこれからもフェアをしたり
イベントをやったりしてゆく
みんな自分のお店をやりながら
ひとつのことに一生懸命になって考えられる仲間です
じゃあどうすれば認められるか?
FFCは比較的年齢層が高い
そこの若い仲間が加わったと言うことは
新しい何かが生まれると言うこと
今度会議のときにでもFFCに対する熱い思いなんかをじっくりと聞かせてもらおうじゃないか
どれだけFFCに対して熱い思いがあるか
FFCの理念をどれだけ理解しているかで判断したい
FFCは生産者さんや花屋が集まってます
花屋同士ならばいわばライバルです
しかしお互いを蹴落としてなんて思っていたらFFCは成り立たない
お互い切磋琢磨 何かひとつの目標に向かって歩いてゆこうと言うもの
良いことは良い 悪いことは悪い
ちがった意見があっても良い
みんなで話し合えば良い
俺は年上もいれば 年下もいる
店をやってるキャリアもみんなちがうし
店の規模だって売り上げだって
商売の仕方だってバラバラ
でもそんなことは気にする必要はないし
フェアだって売れた店 売れなかった店と差も出るだろうけど
そこのところはオープンになって
お互いが今回はこういうやり方でやってみたけど売れなかった
こんなやり方をしたら売れたとか
意見を出し合い
次回のフェアにいかしてゆけば良い
思いもやらなかった売り方とかが見つかるかもしれないし
とにかくFFCの仲間はみんな
どんなことにでも耳を傾けてくれるし
意見も言ってくれる
なんと言うか
歩みは揃え一つに向かっていくが
右に倣えではない
納得いかないことは話し合えばいい
何か困ったことがあれば力になれるそんなことの出来る奴らです
今回のイベントでもたくさんの人から貰ったメッセージ
それは宝物です
そんな宝物をこれからいっぱい集めたい
普段店に花を買いに来る人の顔は
花を作る人たちにはなかなか見る事ができない
だけどあの日集まったメッセージのような宝物を
生産者さんに届けること
生産者さんの花に対する思いを消費者に届けること
これからその架け橋が出来るのがFFCだから
その辺のこと肝に銘じて送れやす
まあしばらくは俺のパシリとして
お茶汲みからやってもらおうか
あ~なんか喉渇いてきたな~
お腹空いてきたな~
ばっかやろう!
俺がタバコ咥えてから火着けたんじゃ遅いんだよ
タバコを取ろうとポケットに手を入れたら
すぐに火がついてる位じゃないとな
先の先を読まなくてどうすんの