" /> 花屋の皆さん お疲れ様でした — だから花屋はやめられない

花屋の皆さん お疲れ様でした

perfume 2009年母の日もそろそろお開きとさせていただきます

母の日のラッシュも大波から小波になりつつあり

終息が見えてきた

それでも今日も発送が10件くらいあり

明日発送も何件か

波は小さくなったとはいえ

まだまだお客さんは途絶えることはなさそう

今日は日本中

お母さんの嬉しい笑顔がいたるところで見えたはず

お父さんと一緒に花を買いに来る子供

友達同士で花を買いに来た子供たち

照れくさそうに花を買いにきた青年

そのどれもが一輪の花にお母さんへの優しい思いが詰まっている

この何日か

ほとんど寝ずの仕入れや残業だったけど

そんな光景をたくさん見ると

これでいいんだと毎年思う

今年来てくれた人たちがまた花を買いに来てくれたり

来年もまた来てくれることを願う

今年は切り花では赤白という組み合わせがとても多かった

鉢物もやはり赤 その次はピンク

アジサイも本当に良く売れました

今年は強力助っ人が数日間の間に5人も来てくれたおかげで

オレは両店を行ったり来たりのピストン飛脚に徹することが出来た

あらためて友達の大切さを味わった

スタッフもこの数日間良く頑張ったと思う

今までも他の花屋さんで母の日を経験してきたと思うが

perfume paletteの母の日とはこんな感じです

とにかく細かいことをやる

1本200円のカーネーションの1本ラッピング

ラッピング代は頂かず

メッセージカードもサービスでつける

どこよりも安く

でも安売りではない

人と人のつながりのある販売

メールや電話注文もあったが基本的には

対人販売

時にはお客さんが長い列を作ってしまうこともあるが

それが基本

perfumeの総評としては

おおよそですが発送数は前年の30%ダウンの70件

店頭売り来客数は去年の20% 4日間の平均来客数は90件

これに今年初の母の日のpaletteを加えてちょうど倍くらいになる

物日としてはまあまあだったんじゃないかなと

切り花に関しては閉店まで余力を残し

鉢物はカーネーションは何鉢か残ったものの

想定内の残り数なので

仕入れに関しては無駄がなかったかなと

ただ反省点はいろいろとあり

これからの物日や来年に向けて改善してゆこうと思ってます

さあ明日から何を売っていこうか

そして市場などへの支払い

これがこれからの悩みです

花屋の皆さん とりあえずはお疲れ様でした

明日からまた気を入れなおしましょう

永遠に終わりのない道をまた走り続けましょう

今夜くらいはゆっくりと体を休めたいけど仲卸の仕事が待ってます

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない