" /> またもや小さい助っ人登場 & 夏は何を売る? — だから花屋はやめられない

またもや小さい助っ人登場 & 夏は何を売る?

母の日が終わっても

いろいろと注文が入ってきてくれて

とてもありがたいことです

今朝は市場のセリにて

野菜を中心に仕入れまくっていると

胡蝶蘭の注文などの急な注文も入り危うく二往復となるところでした

今年はホント野菜苗がよく売れます

毎年接木の野菜は厳選された生産者さんから一回限りの入荷でしたが

今年はこれで3回目

パセリ シソ バジルなどなど

小さい苗は週1ペースです

今朝は市場でLe Ciel君とセリに入り

苗物のうんちくやネコ草の重要性を延々と語ってやった

ネコ草を買ってくれるお客さんは

一週間に一度はネコ草を買いに必ず来てくれる

最高のリピーターです

今朝その話の中で夏の定番苗物の話が出た

よく日々草 インパチェンス サルビアなどなど

一般的な苗物はいっぱいあるが

perfumeでの毎年の定番は

おじぎ草 朝顔 ホテイアオイ

これが3種の神器

これを置かなければお客さんは来ないと勝手な定説を伝授してやった

おじぎ草 これを置くことで子供たちが寄ってくることでお母さんたちを誘導できる

朝顔 これはもう夏を象徴する苗物

子供からお年寄りまでみんな好きです

最近 キュウリ ニガウリなどの蔓物の苗物がよく売れる背景には

エコロジー  緑のカーテン運動が関係している

窓辺のよしず等に這わせ

風を入れることによって葉から蒸散される水分で

涼しい風が部屋の中に入ってくるということで

何年も前から注目度は高いです

それと小学生なら学校で種から育てていますが

子供のいる家庭ではよく朝顔を買ってゆきます

苗物の朝顔は毎年開かれる朝顔市の前までに店頭に並べるのがいいと思います

朝顔市の頃には鉢物の朝顔がいいでしょう

きっと『朝顔市に行ったけど高かった』という人が買いに来てくれます

最後にホテイアオイですが

水に浮かべておくだけなので管理が簡単で

知らず知らずのうちに売り切れになってしまいます

ちょっと洒落た睡蓮鉢などに浮かせておいたり

資材屋さんで売っている浮き球などを一緒に浮かせておくだけで

鉢が売れたり 浮き球も売れたり

ちょっと大きな睡蓮鉢なら睡蓮やシペラス トクサなどの寄せ植えも作っておくと

セットで売れたりします

その中にメダカなども入れておくと

ちょっとしたビオトープの出来上がり

暑い夏に涼を提案できます

とエラソーに言ってますが

毎年 睡蓮鉢や浮き球などを大量に買いこんでは

在庫を残してしまい

夏が来るたび仕入れてしまうので在庫が溜まる一方のオレです

そんなバカスカ売れませんので

何事も程ほどがいいかなと思いますが

そのうちperfume でかき氷や金魚すくい

果ては横のウッドデッキでビヤガーデンなんてのもやって見たいです

hankura barならぬperfumeビヤガーデン

paletteのウッドデッキでもビヤガーデンが出来そうだ

その際はスタッフはみんなメイドのコスプレで

今日も小さい助っ人がやって来ました

今日のお手伝いは水遣りです

もうじきyuiyuiとサンサンサマーな海水浴がとても楽しみなオレです

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない