今年もオリーブにたくさんの花芽がつきました
昨日は世田谷市場の小さな勉強会の日
少しお店を早終いして世田谷市場へ
いやあ昨日はホント勉強になりました
途中から参加でしたが
先生も俺みたいなド素人にも実に丁寧に熱く教えてくれて
参加してみて本当に良かった~
でナニを教わったかというと
デジカメです
雑誌 花時間のカメラマンさんをお迎えしての
花の撮り方の勉強会でした
それぞれに花束やアレンジメントとデジカメを持ち寄り
いろいろなシチュエーションでの撮影の仕方 カメラの設定の仕方など
たくさんのことを教えていただきました
オレも一眼 コンパクト 携帯と全て持ち寄り勉強会に参加
写真がへたくそで有名なオレ様
自分の持ち寄ったアレンジをカメラの設定いろいろ変えて撮ってみるが
どうにも綺麗に撮れない
今日はカメラマンの先生が来るということで
あえていつも店で苦戦する
淡い色系のアレンジをもっていった
なかなか思うように取れません
実はどのアレンジもものすごく暗いところで撮るんです
こんなんで写るの?というくらい暗いです
先生に撮り方を変えて頂き撮ってみた
綺麗な色になったけどピンボケです
そのあともいろいろな人が持ってきた花を撮って練習
とにかく撮りまくりました
何度も設定を変えて その度に先生やアシスタントの人に話しを聞きながら
時には他の人が聞いている話を横から盗み聞き
先生の話はとてもわかりやすく 楽しい
おっと ここにも真剣に話を聞きまくり
写真を撮り続ける男が
しかし彼の写真の上手さは誰もが知ってますが
それでもあくなき探究心には頭が下がります
八王子でのイベントのCDに納められた写真はどれも綺麗です
途中から参加のオレ
受講料払わず忍び込みに成功
何食わぬ顔で講習を受け 支給されたおにぎりを食べ お茶を飲み
普段ならこれでハイ サヨウナラと行きたい所だが
あまりにも楽しくためになる勉強会だったため
最後に受講費を払いました
そのとき『あーperfumeさんですか 組合員ですね 500円になります』
と言われ組合員でない俺は
普段ならシメシメと思うところ
ウチは組合員ではないですと言って2000円払い
おまけに最後の片づけまで手伝い
先生の機材を車まで運んでしまうくらい
それほど良い勉強会でした
最後にサービスショット
勉強会の合間にこんなことも
ユージン・スミス ロバート・キャパの再来か?
はたまた俺の大好きなブルース・デイビッドソンを思わせる一枚
最近手に入れた最新のフォトショップで
ちょっと画像をいじくってみました
実はモノクロにしただけではなく
いろいろと加工してみたんですが
実に楽しい
そしてこんなことも
今内輪でちょっと話題 とくにmixiで
またまたいじってみました
素敵な花屋さん ステハナの次はぜひ
イケてる花屋さん イケハナで表紙にしてみては?