" /> 本日のオススメ  バラ トルコ    ん?誰かのタイトルの真似みたい — だから花屋はやめられない

本日のオススメ  バラ トルコ    ん?誰かのタイトルの真似みたい

昨日の記事にも書いた

今話題沸騰中の画像がついにポストカードになって発売

一枚500円

高いか安いかは買ってから判断してくれ

お近くのコンビニ 駅売店で

売ってるかどうかは店員に聞いてくれ

マジで話題沸騰中なんです

へそで茶が沸いているとも噂されているが

そんなことは モーマンタイのNo Problem

だって今日も世田谷市場で

『あっニセhukuyamaだ!』と言われました

今はまだ世田谷市場だけですが

今、流行の新型インフルエンザのように

感染力は強く

今週中には大田市場にもニセhukuyamaに感染した人がでると思われる

しっかし今日は暇です

そんな日に限って超お勧めの切り花がタンマリ入荷

トルコキキョウにいたっては

ムースピンク ムースグリーン コサージュイエロー コサージュホワイト

ボヤージュイエロー ボヤージュグリーン クラリスピンク

の7種類

バラにいたっては

横田園芸さん ラディッシュ エクレール ビリディフローラ(緑一色)

石田バラ園さん フロリーナ レモンラナンキュラ 名前忘れた赤いバラ

芹沢バラ園さん シェドゥーブル アンブリッチローズ

ローズマートさん アサカ マカレナ サンシティ

そのほか オールドロマンス

オリエンタルは高知高石のカサブランカ

そのほかシベリア ティバー

などなど お勧めがたくさんあるのに

売れてゆくのは苗物 鉢物ばかり

このところの苗物 鉢物の売れ行きはすごく

レイシ バジルにいたっては即日完売

前回入荷のオールドローズ(OR) イングリッシュローズ(ER)

まずはER カートルート・ジェキル

これは実にお勧め

自分でも育てていますがとても綺麗に咲きます

次にOR ジャック・カルティエ

1868年 ポートランド系 

四季咲きで花も付きやすく育てやすいです

次はOR バリエガータ・ボローニャ

1909年 ブルボン系

薄いピンクに赤の絞りが入る人気の品種

とても大きくなります

花は春の一季咲き

以上が土曜日入荷のバラです

5鉢ずつ入荷しましたが

人気のため残り一鉢ずつです

出来れば残ってくれて自分で育てたいです

あとお勧めのバラがもう人品種

ハマナス

これもロサ・ルゴサ系といいます

日本原産で花はお茶にしたり

ローズヒップティのローズヒップはハマナスの実です

正式名はR.rugosa typica hort

6鉢入荷であと残り3鉢です

明日もまたガッツリドボンドボンで

オールドローズを競り落としたいと思ってますのでお楽しみに

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない