今日は久しぶりの雨
昨日はよく売れてくれた
おかげで今日は開店休業状態 売る花がありません
フェア中のガーベラはたくさんありますが
さすがにガーベラだけの花屋では勝負できません
昨夜は友達花屋さんのためのお疲れ様会を青山で開きました
たくさんの人が集まり深夜まで大盛り上がり
出席者各テーブルにはこんな物が
帰宅したのは2時頃
今日は売る花もないのでちょっと遅めの開店
たまった来た事務処理でも今日はのんびりとしようと思っていますが
本日は山形県新庄より花屋仲間が上京するので
その人を囲んで懇親会をやります
さて昨日予告した
最大の危機とは
なんとpaletteのすぐ近くに新しく花屋さんができることです
今までperfumeでもなかったことだが
それが逆に珍しいほどperfumeの周りには花屋さんがありません
paletteは梅丘駅前商店街の中にあり
以前は北口に一軒 南口に2軒しかありませんでした
そこに去年の10月南口にpaletteがオープン
それとほとんど同じくして南口の花屋さんが一軒店を閉めました
そんな感じで7ヶ月間
北口は関係ないとして
同じ南口側 知ってる人は知っていると思うが
ひらけているのは南口側で乗降客の大半は南口商店街を通ります
新規オープンのお店のほうにはあまり人は行きませんが
駅からの距離はいちばん近いです
商店街の中といっても
商店街で開かれるイベントはほとんどがpaletteの前でやるし
人の流れも6割近くはpaletteの前を通ります
だからといって楽観的になってはいられません
このお店今は豪徳寺というところでお店をやっています
パリを意識した可愛いお店です
そこを閉めてここへ移って来るようです
ちょっとだけ知っている人なんでまあ仲良くやりたいとは思いますが
今やっているお店のスタイルではパレットとはあまりバッティングしないのですが
やはりあちらもここに移って来るからには
梅丘商店街の中の客層にあわせたスタイルに近づけてくると思います
今梅丘にある花屋さんではパレットは比較的リーズナブルで買い求めやすく
気軽に寄れるといったスタイルでやってます
もう一店は高級店なたたずまい 気軽にといった感じではないです
今度オープンのその店が
どちらのスタイルでやるのか今は気がかりです
perfumeの近くならば8年という実績もあり
普段から自分が店に立っているので自信があるが
paletteの場合 オープンから7ヶ月
なかなか自分の目が届かないところもあり少し不安です
これからの商品構成や売り方など
あらためて今考えています
価格だけで勝負していたら
なかなか上手くいかないと思うし
paletteとしてのお客さんの管理とオリジナル性のある商品
ここでしか買えない ここじゃなきゃダメといった所を
早急に考えたいと思ってます
これからもいろんなことにアンテナを張り
お客さんの求めるもの店の売りたいものは何
商いに休みはないな