" /> みんなお世話になってるhananikkiってよくよく考えたらすごいことなんだよね — だから花屋はやめられない

みんなお世話になってるhananikkiってよくよく考えたらすごいことなんだよね

本日は鉢物のセリに

paletteユーコ初参戦

全てのものを本人に買わせてみた

まだ相場がわからないので

『大体いくらくらい』

『いくらなら買っていい』と一つ一つ値段を教えながら競らせた

大ドボンもなく大体相場どおりで買えた

しかしなぜか伝票を見て

一口のはずのバジルが2口になっていたくらいで

あとは何一つ問題はなかった

もし本人が望むのなら

毎週鉢物のセリに呼んで鉢物師匠の隣で

バッチリ鉢物の仕入れを仕込んでもらいたいもんだ

今日は天気が回復して忙しくなるかと思いきや

朝から閑古鳥が鳴きまくってます

この暇を利用して

FFCのホームページを作ってます

朝から何度もやり直しようやく形らしきものが出来上がりました

サーバーの移行がまだなのでお披露目はまだまだ先になりそうですが

画像の整理やサイトマップの構築やらなにやら

先週からはじめたんだけど

サイトを立ち上げるってやっぱ大変なこと

サイト立ち上げなんて簡単には言うが

所詮は素人 労力たるはハンパじゃない

目がイソギンチャクになってます

そう考えると

hananikkiはすごいよ

花日記のときからhananikki2にしたって

大輔君はすごいな

花屋のみんな 俺も含め

何の気なしにブログを登録しているが

このサイトを立ち上げるまでのことを考えたら

見過ごせないものがある

花屋の人たちは自分の店や自身のブログを載せ

そこに店のことや作ったアレンジの写真やら自身の活動のことを書き

少なからず店の営業やアーティストとしての知名度アップにつなげている

見る人はhananikkiだけからじゃないけど

hananikkiが今まで残してきた功績は大きいと思う

もしできるのなら

ユーザー登録のみなら誰でも無料で登録できて

ブログを登録する人はスポンサー料をとるか会費 登録料というのを払ってもいいのではないかと思う

もちろんそうなったらやめる人も出てくるだろうけど

サーバー料 ドメイン取得管理料というのは誰が払っているのかということを考えたら当然なのかもしれないし

今まで表立って話題に上がらなかったのが不思議なくらいだと思います

生産者さんが仕事の合間を縫って

ほかの事をするってすごく大変なことだと思う

今日はそんなこと考えてFFCのホームページ作ってました

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない