日々草 品種名(夏の架け橋)埼玉県奥富園芸
お盆jour~
今朝は鉢物のセリに行き仕入れをしてきました
急いでいるときに限って忘れ物をしてしまう
今日は2口買った高級日々草を一口忘れてきてしまいました
品種名(ナツザクラ)埼玉県奥富園芸
すぐに市場へ連絡して月曜引取りと伝えておいたのだが
昼過ぎになって
『連絡いただいてから、探したんですが
物が見つかりません』と連絡が入った
や、やられた
パクられました
『どうしますか? もう一度探してみますが
それでもなければマイナスしておきます』
そう言われた
確かに忘れてしまった俺も悪いが
残っていたら人のだろうが持って帰っていいということはない
そして市場の人も
簡単にマイナスしておきますって
もしも俺が嘘をついて『物がないよ』といっていたらどうすんだろ?
結構市場って無用心なとこあんだよね
それって市場が売り上げ持つのだろうか?
それとも生産者さんに『1ケースなくなっちゃったんでマイナスで』なんて伝えるのだろうか?
言われた生産者さんはたまったモンじゃないな
そんなツイてないことがあった日は
またなんかあるモンで
今日はひとりで開店準備の為
車から荷物を降ろしていると
新しい花目当てにぞろぞろと人が集まってきます
降ろしているそばから
『これいくら?』 『これください』攻撃
とりあえず急いで車を駐車場へしまおうと発進させると
バリバリッという音
自分で降ろした苗物を後輪で踏んづけてしまいました
幸いなのか?めちゃめちゃ安く買ったブルーデイジー8個が犠牲になりました
これが高級日々草だったらかなり凹むところでした
新しい苗物に群がる人と
お墓参りの花を買い求める人でごった返し
今日は開店から店出しが終わるまで一時間以上かかりました
新しい苗物に群がる人と
そんなわけでありますが
いよいよお盆が始まります
東京盆の花屋の皆さんはスタートダッシュはイイ感じじゃないですか?
月曜からお盆ということでこの週末はかなりのお墓参り日和
perfumeのお客さんのお盆といえば
お盆に入る前にお墓参りに行き
迎える前にお墓をきれいにします
そして家に帰り大掃除をしてお盆の飾り付けをします
ですから今週はお墓参り用の花
明日くらいからお仏壇用の花を買いに来ます
お盆飾りはいろいろ入ったセットがありますが
それぞれバラで買う人のほうが多いです
そしてなくてはならないのが
ハスの花と葉(開き葉)ミソハギ 法月 です
perfumeでは
法月は毎年等級のいいものだけを置いています
短いものや実の小さいものはぜんぜん売れません
今年は大分をはずし長崎の特秀Lにしました
実つき 色づき どれもサイコーです
それに何よりお安いです
去年の3割安くらいの値段で売ることが出来ます
だから今年は1ケースじゃちとたらん買ったかな
今日中には完売しそうな勢いです
それにしても今年はミソハギがあまりよくないです
250本のうち半分くらいしか使えません
店中 紫の絨毯を轢いた様に真紫一色です
これからまた仏花製造機となって作りまくります
しかしナツザクラとか夏の架け橋なんて品種名
切り花と違って苗物や鉢物って
結構こんな名前多いですよ
関係ないですが
夏の何とかつながりで
やっぱいつ見ても可愛いです