" /> ダブルレインボーがかすみ草フェアに幸運を運んできた — だから花屋はやめられない

ダブルレインボーがかすみ草フェアに幸運を運んできた

昨日の虹は皆さん見ましたか?

とてもキレイで道行く人みんなが足を止めシャメしてました

あんなきれいな虹は久しぶりに見ました

オマケにダブルレインボーです

昔ハワイで見たことがあったけど日本で見たのは初めてです

幸運を招くダブルレインボー

その効果が早速出たのか

来ましたよ

ついにかすみ草の爆発が

やはり憎きは連休でした

この3連休 行楽地で過ごした人たちがわんさかと街に帰ってきました

ただいま開催中FFCネットワーク共同企画フェア

昭和花き研究会さんの『かすみ草フェア』

朝の仕入れから戻り

駐車場へ車を置き、店に歩いて向かう途中で

ウチのかすみ草を持って歩いている人とすれ違った

何かイイ予感

その予感はずばり的中

今日はかすみ草を前に『カワイーー』の声が聞こえたり

昨日から売り方を変えた成果が早速出てきたことが

とても嬉しい

昨日までボテボテのヒットだったのが

ようやくここに来て気持ちの良いクリーンヒットが出るようになった

そしてたった今

出ましたホームラン

染めかすみ草を10本明日発送

そして連続ホームラン

全種類1本ずつ お買い上げ

今日 追加しておいて良かった

途中経過ですが

今回は圧倒的に染め色かすみ草のほうに分があるようです

白いかすみ草もキレイなんだけど

色物には勝てないみたいです

10人いたら8人くらいは染め色がいいといいます

売れる色はピンク ラベンダー 赤 緑 青 黄色の順番です

今回のフェアで合同のテーマとして『かすみ草は好きですか?』

というのがあるんだけど

今日までフェアをやっていて

かすみ草を買う人に『かすみ草は好きですか?』と

聞いてみてもあまり意味がないことがわかった

かすみ草を買う人ほとんどがかすみ草が好きだから買うようです

ただ聞いても 『ハイ』といわれてハイお終い

大事なことは『好きだ』と答えた人から

『もし嫌なところを何かあげろと言われたらどんなところですか?』とか

かすみ草に見向きもしないで他の花を選んだ人へ

『かすみ草は好きですか?』と聞かなければならない

好きな理由も大事だけど

なぜ嫌いなのかという理由を集めることが

これからかすみ草を売ってゆく為に必要なことなのではないだろうか

たとえばかすみ草が入った花束は古っぽいとかダサいというなら

その花屋の花の組み合わせに問題があるのかもしれないし

お客さんの既成概念や流行に左右され

氾濫した情報の波にのまれてしまっているだけかもしれない

だとしたら

花屋の技術とセンスで何か新しい使い方を編み出さなくてはならないし

常に移り変わってゆく流行の中で

いろいろと発信 提案していかなくちゃなと思った

花業界 花を作る人がいて 花を売る人がいて 花を買う人がいる

作る人から売る人まではそれぞれの花の知識や技術で

お客さんが安心して花を買えるよう

そして花を飾ること贈る事が

本当に素敵なことなんだなと思わせなくてはいけないと思う

花のことも何にも知らない

昨日まで花屋に行った事もないような人が

『私フラワーデザイナーです』なんて言う今そしてこれからも

FFCネットワークの活動に限らず

こだわりを持って花を作る人の花を

自信を持ってお客さんに薦めてゆこうということは

これから絶対に必要になると思います

なあーんて エラソーに思ったわけです

最後に

やっぱりかすみ草を写真に撮るのは難しいです

何十枚 何百枚?撮っただろうか

満足行くものは一枚もありませんでした

そんな中 ドアップで撮った写真をよーく見てみると

かすみ草にも雄しべ?雌しべ?なんていうのがしっかりあって

とても可愛かったです

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない