今日は定休日
Webでの仕入れをしようと世田谷花きWebを開くと
な なんと売り止め中
今日20日(木)が締めなので今日までに支払いをしなければいけなかったのですが
昨日は仕入れもなく市場へ行くこともなかったし
今日は世田谷花きが定休日なんで支払いに行くことも出来ない
そんなら明日になっちゃうのしょうがないじゃん
いけず~な感じ
あと一日待ってくれりゃあいいのに
明日は本格的にガッツリ仕入れしなければいけないのに
仕方ないので大田フレッシュフラワーのWebで買っちゃいました
払いたくもないマージンまで払って
何でオレがフレッシュにテンパーのマージン払わなきゃなんないんだよ
ガッツリと買っちゃいました
あとは大田の仲卸と
世田谷のセリで買いたいと思います
そうそう 明日から新しいスタッフが加わります
この子が使えるかどうか 使えるようになるかどうか
まだわかりません
未知なる物に期待したいところです
しかしウチのスタッフのほとんどが
花に関係のあるような文字が名前に必ず入っています
花 野 野原 葉 土
きっとこれも何かの縁なんでしょう
一昨日 昨日とイーフローラの研修を終えました
明日から一週間 練習期間です
7月9月に分散してしまい
8月研修に来たのはウチと青森の花仙さんという花屋さんの2件
人数が少ない分いろいろと納得が行くまで質問が出来たり
和気あいあいと研修を終えることが出来ました
いろいろと面倒なシステムですが
perfumeスタッフと一緒に何とか練習したいと思っています
明日からはそのためのサンプルつくりやECサイトのホームページ作りと
忙しくなりそうです
昨日の研修最終日は
午後から青山辺りの花屋さんを見学(なぜか意味はわかりませんが)
そのうちの一軒で実際に花を買い
教室に戻りデジカメで写真を撮り ホームページへのアップの仕方などを研修
しかし青山界隈の花屋さんは羨ましいくらいの商売してます
実際 3000円のアレンジを注文したのですが
『え? これ3000円? だってこれが何本でこれとこれしか入ってないじゃん』というような小さいものでした
同じ東京でも青山と世田谷ではずいぶん違うモンです
付加価値ってヤツなんでしょうか
置いてる花はウチの方がよっぽど良い物置いていますがなんて思ったりもしますが
人は人 店は店
所変われば品変わる 売り方もかわります
きっと青山で今のうちのような売り方をしても売れないのかもしれませんが
自分のやり方というのをいつかは試してみたいモンです
さて明日からは少しずつ花も動きそうな予感
perfumeでは法事の配達や還暦のお祝いなど
少しずつですが注文が増えてきました
なぜか毎年8月の最後の週って
花が売れるんです
そのためには明日朝一で世田谷花きに支払いを済ませなければ
月曜からの予対分や定期注文の品物が受け取れなくては困りますから
金がないわけじゃないんだぞ!世田谷花きさん
払いに行く時間がなかっただけです
振込みだと領収書でないじゃないですか
明日はちゃんと両耳そろえて
札束カウンターまでお持ちいたしますよ
今日明日は親父狩り厳禁です
市場でのカツ上げもなしにしてくださいね 京橋兄貴!