今日 携帯に花屋友達から電話があった
hananikki 2をやめようと思っているらしい
ここ何日かの俺のブログへのコメントを見たり
他の人のブログの炎上などをみて不安になってしまったと
自身でもブログを書いているが
些細なことで自分のブログが炎上などしてしまったりとか考えると
思ったことを素直に書けない
そして毎回欠かさず楽しみに読んでいるブログがあり
コメントのやり取りなどのコミュニケーションを楽しんでいるが
これからはおちおちコメントも入れられないと
ブログライフに対して不安感がたまってしまったと言ってきた
なくならない戦争のようなもので
今日もどこかで火が上がっているだろうし
ちょっとした火種で大炎上になってしまう
つい昨日まで最前線だったうちのブログだし
当事者の俺としてはなんだか申し訳ないような気もする
心臓に毛の生えていると自負する俺でも
さすがにこたえるモンで
その気持ちはわからないでもない
hananikki2をやめるやめないは本人の意思なので
どちらを選択しようとかまわないが
花日記からhananikki2まで立ち上げから運営までほとんどひとりでやってきた
管理人はきっとこんなことは望んでいないと思うし
hananikkiはもう少し生産性のある
コミュニケーションの場でなくてはいけないのではないかと
人のことは言えたガラではないが
自店のPRや営業の為のブログもある
それはそれでなんらいけないことではないし
hananikkiに登録することで読む人が増えれば効果はあることだし
いろんなところでいろんな効果が生まれてこそhananikkiは役に立つんじゃないかと考える
ウチのブログも花日記に登録してから読んでくれる人が増えて
良くも悪くもperfumeと言う名前が少しは知られるようになった
だからhananikkiにはすごく感謝しているし
これからももっと登録者が増え
見る人も花業界以外の人がたくさん見てくれるサイトになってゆかなければいけないんじゃないかと
だから今回のような炎上のようなことは
これからもどこかで口火を切るかもしれない
(またウチだったりして...)
だけど やっぱり思ったことを書いた方がいいと思うし
好きなように書けばいいし
評価してくれる人は色々
賛同してくれる人もいれば注意してくれる人もいるし
悲しいかな中にはひがみやねたみで誹謗中傷する人もいるが
(お前が一番 自社の悪口言ってんじゃねーのか?)なんて突っ込まれそうですが
続けた方がいいよ
ゆっくり書けばいい
たまに書くだけでも 一言だけでも
少したって歩いてきた道を振り返ると歴史があって面白いと思う
当ブログですが
しばらくの間 自粛したいと思っています