皆さん 残念なお知らせです
初夏から育て 先日稲刈りをした
世田谷産あきたこまちですがおにぎり二個分くらいの収穫がありました
刈り取った稲を干しておいたら
鳥でしょう 半分やられまして
取りよけネットをつけたのですが
今朝 またやられまして ほぼ壊滅的危機です
一握りもありません
ひと摘みといったほうが正しいくらいに減ってしまいました
とてもショックですが
来年への教訓とさせていただきます
話は変わりまして
金曜日よりFFCネットワークでは
横山園芸さんのダイアモンドリリーのフェアが開催されています
perfumeには12品種100本がすでに入荷
月曜日に50本再入荷です
12種類のダイアモンドリリーが一度に並ぶことはそうないので圧巻です
同時にダイアモンドリリーの鉢植えも販売していますが
これは出来ることなら自分で育てたいです
こんな風に育つんですよというように
お客さんへのサンプルとして店頭に並べています
ほのかにいい香りがするんですが気のせいでしょうか?
このダイアモンドリリー リリーと言うだけあって
ユリのように咲きます
そしてユリのように花粉 シベが出ます
とても小さい花ですがこのしべはやっぱりとったほうがいいのでしょうか?
純白はすでに完売いたしました
赤が一番苦戦しています
彼岸花の仲間なのでやはり彼岸花のイメージが強いのだろうか
赤が苦戦しています
今週はウェディングも入っていますので
残った白系と薄ピンクはすでに売約済みとなってしまいました
よーく見てみるとキラキラととてもキレイ
画像をお見せしたいところですが今日デジカメを忘れてしまいました
一級の球根から1本の話か咲きません
一つの品種として出荷までには
種子から7年、試作に5年、生産ライン(1000球)まで15年
そしてさっきも書いたように一球から1本 一年に一回しか咲きません
とっても貴重な花なんです
そしてダイアモンドリリーはとてもよく持つ花です
特に横山園芸さんのダイアモンドリリーはこだわりを持って育てられていますので
茎もしっかりとしていて
花もボリュームがあります
見ごたえがあります
5本くらいを束ねるとそれだけでラウンドブーケになってしまいます
ワイヤリングしても花がしっかりとしている為
ブライダルにも大活躍です
画像がないのが残念です
月曜に再入荷しましたら
この圧巻な感じをお届けしたいと思います
その前に完売してくれればもっと嬉しいかな
FFCネットワークでは
明日葛西臨海公園にてBBQ大会をやります
残念ながらperfumeは友人のブライダル納品&出席が重なってしまい
残念ながら不参加となってしまいますが
明日は雨があがってほしいですな
よろしければ クリックお願いいたします !