今朝は久しぶりに納得のいく仕入れがセリでできたような気がする
品質 価格どれもとても満足している
明日から天気が崩れそうな予報だったので買いを控えるつもりが
けっこう買いすぎてしまいました
鉢物を中心に仕入れてきたが
どうやら今日は苗物デーだったようだ
さて今日の話題は木曜日にFFCNのみんなと次回のフェア
愛知県田原の渡会さんのマムフェアのために
取材をかねた産地訪問に行きました
朝6時に世田谷市場に集合して一路 愛知県田原町へ
数度の休憩を入れながら5時間くらいで着いただろうか
早速 渡会さんに連絡をしたところ
まずは腹ごしらえと言うことになり
渡会さんの案内で一行はとあるご飯やさんへ
いやあ ここの釜飯が美味いったらありゃしない
昼食をとりながら自己紹介を兼ねいろんな話をした
実際会うまでは渡会さんという人は
きっと寡黙な頑固な人のようなイメージを勝手に想像していたが
なんとも気さくな人で花作りにたいしてとても熱い人だった
その情熱は出荷されている花にもよく出ていると思う
田原はいいところですね
ハウスに向かう途中
ケイトウを作っているハウスを発見
FFCNのメンバーの中にはそのケイトウをよく知っていて
渡会さんに聞いたら同級生だと言うことでせっかくだからお会いしてゆこうということになった
度会さんちのハウスのすぐ近くで
ケイトウ アスターなどを育てている
天野さんです
ケイトウのハウスを見せてもらうと
中は一面 目の覚めるようなケイトウの鮮やかな色
キレイでした
そしてなんと言っても面白いのは
さすが同級生 息のあった漫才を見ているかのような二人のやり取り
渡会さんにハウスを案内されながら
色々な話をした
本当に花作りに対して真っ直ぐで熱い人だった
たくさんの話を聞いた中で
渡会さんが言っていた
『いい花を作ることは当たり前のこと』
その当たり前のことが一番難しいのだろうと思う
そして花屋さんに自信を持って売れる花を作ること
花屋さんが安心してお客さんに売ることの出来る花を作ること
そういう思いをもって作り続ければ自然と市場 花屋が評価してくれる
そしてお客さんに自信を持って売ってほしい
この花の素晴らしさをもっとたくさんのお客さんに伝えて欲しいと言っていた
そしてお客さんに伝えるのはわれわれ花屋の役目だと
重大な役割を花屋は担って商売をしてゆかなくてはならないなと実感した
そしてもうひとつ面白いことに気がついた
渡会さんは花作りに対して土 根についてもさらっと話してくれたが
良い根を育てることが一番難しい
そしてそんな良いが作れれば土から上は自然と良い花が出来ると
これと同じ話を聞いたことがある
そんな話をしている渡会さんがある生産者さんとダブって見えた
作っている品目は違えど
考え方はいっしょだなと
良い花を作る生産者さんはみんな土や根の話をする
花屋は咲いた花を見て判断するが
その花が咲くまでの長い間 土にこだわり 根を育てる生産者さんの苦労は大変なことだなと
しかしそういう生産者さんに限って
笑い話のように話をする
またまた花屋としてこれからの課題を与えられたような気がしてきた
がんばらなくては
渡会さん 天野さんどうもありがとうございました
FFCネットワーク共同企画フェア
11月は渡会さんのマムフェアですが
perfumeでは天野さんのケイトウ アスターなども同時にフェアして
愛知県田原フェアにしたいと思っています
そして今日のオマケは
FFCメンバーが模擬作業に挑戦
こんな感じで作業を進めていきます
明日はローズマートさんのハウス見学レポートです