" /> パブリックエネミー — だから花屋はやめられない

パブリックエネミー

先日送られてきたフラワーショップ最終号

ちゃっかりとオレ出てました

無許可での掲載 出演料もらわなきゃ

それにしてもこの最終号のテーマ『キーパーソン』て

何を基準にキーパーソンて言ってるんだろう?

適当に選んだか 普段から草土出版に好かれているかどちらかだな

オレなんてキーパーソンに選ばれる理由が何もないんで当たり前だが

ぜひ来年はこのキーパーソンに選らばれるようにがんばりたいですな

といってもこのフラワーショップも今号で終了

来年の目標はブログを一日も休まないように更新したいです

今の時期 どこの花屋さんも大忙しだと思います

ブログを書いている花屋さんは多いけど

ちょっと忙しくなるとめっきり更新が減ります

ブログ知名度 お店知名度を上げるには

やっぱ更新頻度か高くないと

毎日のように更新したと思えば

何日も更新しなかったりじゃ

いつも決まった人しか読んでくれません

不特定多数の人に読む機会を与えるには常に更新あるのみです

来年の目標で最大の目標は

やっぱスタッフの給料をアップしてあげたいです

店の経営状況を知ってか知らずかスタッフは何も言いませんが

やっぱ雇う方としては毎年少しずつでもアップしてゆき

日々のモチベーションを高く保ってもらいたいです

それと同時に自分の給料は自分で稼ぐ

自分のがんばりで店の売り上げが上がるということを頭において働いてもらいたい

今年の秋から配達件数が倍以上に増え

少しずつではあるが売り上げが伸びてきている

俺自身の反省と来年の目標はそこに利益を生むこと

せっかく売り上げが伸びているのに仕入れなどで支出も増えてしまっている

この辺をもっとシビアに来年はがんばりたい

あっ オリジナルor既製品について書こうと思ったのにまた違う話題になってしまった

どんなことかというと

たとえば正月の注連飾りなど

ウチでもちょこっとだけですが作ります

既製品に比べると少々お値段高めです

なぜなら手間賃がかかるからです

夜な夜なオリジナルをコツコツと作りためても追いつきません

その夜な夜なかかった時間を時給に換算するとそれなりの値段になります

みんなその辺も計算して価格を決めているのだろうか?

かかった材料費だけで価格を決めてやしないだろうか

ウチの場合、

オリジナルなものを数十個作って数十個売るよりも

既製品を何百個売るほうが効率いいんじゃないの?って話

だからウチのオリジナルは少々高めです

それでもオリジナルが良いという人もいるから作りますが

オリジナルということに自己満足するよりも既製品を大量に売る

そういうやり方になりました

アレンジメントや花束に関しては

既製品というのはありえませんので

全てウチのオリジナルということになりますが

え?言ってることが矛盾だらけだって?

このブログに関してはいつも矛盾だらけです

ぜひ来年の目標にひとつ加えたいです

言ってることの矛盾をなくしましょう

じゃないと悪名高きキーパーソンになってしまいます

悪名高きといえば

俺の好きなアメリカのアウトローに

ジョン・デリンジャーという人がいますが

今ロードショー公開されている

パブリッックエネミーはこのデリンジャーの話です

ぜひとも観に行きたいです

アメリカの開拓時代から禁酒法までアウトローに関しては

誰に負けないくらいの知識があると自負するオレです

その中でもデリンジャーはボニー&クライドの次に好きな民衆の敵です

アウトローやマフィアについて熱く語り合える奴は花業界のどっかにいないかな

ジョン・デリンジャーがpublic of enemy No1なら

オレはEnemy of flower industry No1を目指したいところですが

業界の敵と呼ばれるのはやっぱよくないので

異端児くらいには呼ばれたいですね

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない