昨日は深夜遅くまでFFCNの会議がありまして
メンバーの皆さんお疲れ様でした
人数が多かったのと他のお客さんが多かったので
なかなか集中できませんでしたが
昨日の会議で我ながら色々と思うところあり
帰りの車の中でも色々と考えました
ウチの店的にこれからのフェアの運営方法やお客さんへのアピールのたりないところなどを含め
たくさんの課題がでてきました
そのひとつにスタッフへのFFCNの説明がちょっと足り無すぎる
店長がやるというからフェアをやる
そういったスタンスが強いのはスタッフの理解が低い=自分の説明が足りないのではないか
そしてこれからは始まりと終わりをきっちりときめ
今までよりも長いスパンでフェアを続けようと思った
毎回のフェアでなぜその生産者さんの花なのか
どういったところで作られた花なのかなど
今まで『資料を読んでおけ』で済ませてしまっていたことを
やはりミーティングという形でみんなに話そうと思う
その中でなんで自分がFFCNに参加しているのか
これからどういったことが必要になってゆくのか
スタッフの中に芽生えてくれたら良いなと思っています
話は変わりまして
今日は何件かの配達を済ませ
あとはパソコンの前から離れられませんでした
この冬の目標にあげたHPのリニューアルとpaletteのHPの開設とWEBショップの開設
FFCNのHPの開設
まずはFFCNのホームページを作ってます
自分の店のHP作成のテストケースとなるようにあらためて勉強しながら構築しています
店の中で動かないで机に向かうというのは
今の時期 拷問に近いです
温かいものばかりを飲みすぎてトイレに行くことが異常に多いです
しかし今日一日でだいぶいいところまで進んだ気がします
そしてお知らせです
FFCネットワークでは『春一番フェア』を開催いたします
春一番がいつ吹くのか ずばり当てた人には
産地直送 切り花生産者さんから春の花が御自宅に届きます
当たった方に全員ですよ
当選者がいなかった場合は全員で抽選をします
FFCNメンバーの8店舗で開催しますが
『自分の店でもいっしょにやりたい』という花屋さんがいたら
御連絡ください
POPやプレゼント応募用紙などツールをお分けします
いっしょに盛り上がりましょう
そしていっしょに盛り上がりたい生産者さんも御連絡ください
産地からお客様への発送料はFFCNが負担しますが
お客様へのお花は参加生産者さんが協賛していただきたいです
品種や本数などは問いません
期間中FFCNのメンバー店舗では
参加していただいた生産者さんの花をたくさん取り揃えて
『春一番フェア』を実施いたします
春一番にのって春の花が自宅へ届く
なーんてとても暖かいイベントです
皆さんの御参加お待ちしております
応募用紙は近日中に各店舗に配布されます
参考までに2000年からの春一番は
2000年(平成12年)発生せず
2001年(平成13年)2月28日
2002年(平成14年)3月15日
2003年(平成15年)3月3日
2004年(平成16年)2月14日
2005年(平成17年)2月23日
2006年(平成18年)3月6日
2007年(平成19年)2月14日
2008年(平成20年)2月23日
2009年(平成21年)2月13日
となっています
発生しない年もあるんですな