今日のお店はノンビリとしたペースで心地よい仕事量
デイホームでの花教室へ行きました
今日はヒマワリとデルフィーシネンシスを使ったアレンジメント
いつも花の説明をホワイトボードを使って花の名前を書きます
向日葵 サンリッチオレンジ サンリッチレモンと
ここまでは良かったが
さてシフォンブルーの説明はどうしようと言うことになった
デルフィニューム シネンシスなのだが
とにかくカタカナに弱い お年寄り達
意外に和名で言うと知ってるって人がいるので
デルフィニウム=飛燕草(間違ってないよな?)といっても
飛燕草自体なじみがないらしい
同じ仲間のラクスパー=千鳥草
これには多くの人が反応を示したが
シフォンブルー マリンブルーなどの類はまたちょっと違う
とはいえお年寄りの前でシネンシス系と言うのもなんか気が引ける
シネという言葉に反応されたら困るし
色々調べたがデルフィニウム シネンシス系と言うことしか出ていなかったので
花教室でもそんな風に言っておきました
『デルフィニウムの親戚です』
嘘ではないと思いますのでまあ良し ですよね
誰か教えて
ちなみに
デルフィーはキンポウゲ科デルフィニウム属の耐寒性宿根草です
ジャイアント系の他
リトル系
ベラドンナ系
グランディフロラム系
シネンシス系
ラークスーパー系等があります ですよね
誰か教えて