" /> 富士登山  種まきと登山はいっしょでした — だから花屋はやめられない

富士登山  種まきと登山はいっしょでした

御来光

強行スケジュールの中

行ってきました富士登山

感想は

やっぱ山をナメちゃイカンです

前夜から仲卸での仕事のあと

店に戻り水揚げ 配達を済ませて

16時頃家に帰り

登山に備え睡眠をとろうと思ったが

ワクワク感から眠れず

なんとなく寝れたのは3時間くらい

神奈川県葉山に12時に集合

毎年登ってる人たちに混ざって

初めての人を入れて11人で挑戦

富士スバルライン五合目から登頂開始

7合目をすぎたあたりで御来光

そのあとはひたすら登る

ひたすら登る

景色がきれいなんて思っていたのは

8合目くらいまで

あとは死に物狂い

先日栃木県小山 角田さんのところで種まきに行った時

角田さんが言っていた

『種まきは先を見たら心が折れるから 先を見ずに無心になって

モクモクと作業を続ければいつかは終わるんだよ』

この言葉を思い出した

上を見れば

頂上なんてすぐ見えるところにあるが

登っても登っても近づいてこない

途中では頂上まで400メートル

そんなのを見ると

もうすぐじゃんなんて思うが

時間を見ると

320分なんて書いてある

上を見ちゃダメです

目の前だけを見て一歩一歩登るだけ

320分だろうがなんだろうが一歩一歩を320分続ければ終わるんです

下を見て来た道を振り返ってみても

なんも意味がない

8合目から頂上までは

本当にキツかった

一歩一歩のその一歩が出なくなります

足が上がらなくなります

途中では高山病の為 倒れこむ人がゴロゴロ

登り道が狭いところでは渋滞で

一歩登っては止まってといった状態

ひどい高山病にはならなかったけど

少し頭が痛いし 鏡を見れば顔は黄疸で黄色いし

きっとこれさえ制覇すれば

俺はきっとこんな風に変れるかも

店でもこんな風にふんぞり返って

まあとにかくがんばりました

頂上を極めました

感動は意外とありませんでした

ただもう登らなくていいんだという気持ちだけです

とりあえずFFCN Tシャツで記念撮影

火口もしっかり見てきました

登ったからには降りなくてはならないのが世の常

そして下山がまた地獄の始まりです

すでに体力も限界

足場の悪い坂道にひざに力が入らないため

踏ん張れず尻もち

そんなことを繰り返しながら

3時間くらいかけてやっとこ下げ山

家に帰ってきたのは21時

それからスタンド花の撤収に行き

少し仮眠して仲卸の仕事へそれが悪夢の始まりでした

散々でしたトイレに行くにもやっと

日本一の山の頂上を制覇した今の気分

2度と行きたくありません

山をナメちゃイカンということです

でも来年 また誘われたら行っちゃうんだろうな

なぜならそこに山があるから

 

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない