少量ではありますが
本日も苗物が入荷しました
先週は大き目の鉢物
今週は小さめのポット苗 3.5寸鉢の可愛い苗鉢物です
近所の美容室のプランター植え替えにだいぶな無くなってしまいましたが
まだまだお店売りあります
そろそろ
卒園卒業式のミニブーケなどの問い合わせもチラホラ
去年からガクンと減ってしまったこの手の注文
今年は何とか盛り返したいところ
ボリュームは下げず
コストを何とか下げてできるだけお客さんの満足のいくもので対応したい
お客さんの予算は相変わらず
厳しいところを攻めてきます
その辺に少しでも対応してあげるには
やはりコストを下げること
ボリュームを増やすことはなかなかできないと思います
三連休も明日の中日までは晴れのようですが
14日成人の日は 雨または雪なんていう予報も出ています
ウチも14日は婚礼が一本入っています
今年初の婚礼です
最初から荒れ模様の天気スタートとは...
毎年の事ながら
1年の中でなかなか花が売れない時期があり
婚礼以外で店売りの動きが鈍いのが4月 6月 11月
婚礼共々動かないのが1月2月8月
こうして考えると
一年のうち半分は暇だっちゅうことです
2月バレンタイン 7月お盆 11月いい夫婦の日ハロウィンなど
売れない時期にも単発的なイベントがありますが
そこはやはり単発
内輪でも盛り上がりだけだったり
バタバタとするだけだったりと
結局は単発の大波
理想なのは大きい波よりも
小さい波が途切れることなく続く
どの波に乗ってもロングライドで波乗りできるような安定した波
しかしそんな都合のいいことは無理も承知
ならばこのまったく波のないときにいかにボードの上に立とうとしても波乗りはできない
ならば売れない時期に何かをすれば
売れる時期に役に立つ
そういった感じですかね
自分で波を起こすことはできっこないし
上がったときはだまって波に乗ってればいい
波に乗らないことは簡単にできる
必死にパドルしたところで波には乗れない
ただじっと待っていても波のないときは無駄
波のない日はボードの手入れでもして
来たる日の準備をしたほうがいい
深い意味もなく波乗りにたとえたが
店売りの場合
売れないからその時期は店を閉めてよってわけにもいかないし
カウンターに頬杖ついて
表を眺めていてもお客さんは入ってきません
じゃあ何をする?
何をしよう
また考えます