" /> 2020年を目標に自分も何か出来ないだろうか? — だから花屋はやめられない

2020年を目標に自分も何か出来ないだろうか?

秋らしくなってきました

本日 今季初のガーデンシクラメンが入荷

その他色々と苗物鉢物が入荷

出だしは順調といったところですかね

これから冬に向かって

苗物もたくさん揃えていくつもり

来週には毎年恒例の球根たちが入荷してきます

切り花に関しては波がありすぎてもう予測不可能です

しかし今週来週は

敬老の日 お彼岸と続くし

2連ちゃんの3連休は婚礼もいっぱい入ってますので

しっかり仕入れておかなくちゃ

とは言うものの

明日の市場はかなりの苦戦を強いられそう

昨日の夜から相対しておいたので

大量に要るものはすでに押さえてはありますが

逆に少量しかいらないものが明日市場で手に入るかどうか

頑張って早起きします

話は変わりまして

花屋のあるあるにはなりますが

店って手の離せないようなことをはじめたり

店の外で植え替えとかやって

手が泥だらけになってたりするとお客さんが来るもんです

店の外にいると いないとでは売り上げが違うんです

暇だったらボーっとしていればいいよでは

売り上げなんて上がりません

今日新人は

そんなことを

身をもって体験してくれたようで

そんな法則?に自然と気が付きました

暇なときはとにかく店の外に立つ

陳列を並び替えたり 掃除をしたり

植え替えをしたり

とにかく店先に立てばお客さんが来ます

身をもって覚える

これはとても大事なこと

店としてはこの一歩はとても大きなことだと思って

評価したいと思います

またまた話は飛びますが

2020年オリンピック開催が決まり

お祭りムードで浮き足立ってるニュースはもういらない

国はこの7年間で本気でやらなくちゃいけないことがあるし

アスリートの皆さんも

次回と次の東京に向けて猛練習だと思います

ならば自分も7年という年月を目標に

何か出来ないだろうか?

ある者は今勉強中の語学をもっと勉強してオリンピックで通訳したいと

お茶のみ中に冗談交じりで言っていたが

それもなんか素敵な目標だ

俺は何をしよう

現在手話検定4級ではありますが

頑張って2級くらいまで挑戦してみようかな

2級になれば正式な通訳は出来ないが

ある程度の会話ができるので

道を教えたり 案内したりは普通にできる

オリンピックに参加ではないが

おもてなしの気持ちならそんな一般市民がたくさんいてもいいのでは

あと7年 店がつぶれてないことを祈って

よろしかったら押してみてください

こちらもよろしくお願いいたします

にほんブログ村 花ブログ 花屋(・園芸店)へ

花屋の徒然
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
よろしかったらフォローお願いします
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
NAOHIDE KUBOTAをフォローする
だから花屋はやめられない